お知らせ

2025年10月の主な予定

23日(木)       3年生実力テスト

24日(金)       地区中教研2次研(教科),部休日

27日(月)       県立高入試制度説明会

28日(火)       1年生校外学習

29日(水)       常任委員会,部休日

 

2025年11月の主な予定

4日(火)         冬時程開始,教育相談1日目

5日(水)         教育相談2日目

6日(木)         教育相談3日目

7日(金)         第2回漢字検定

10日(月)       教育相談4日目

11日(火)       教育相談5日目

12日(水)       教育相談6日目

13日(木)       部休日

17日(月)       テスト前部休日

18日(火)       テスト前部休日

19日(水)       職員会議,テスト前部休日,自分手帳記入日

20日(木)       2学期中間テスト

23日(日)       勤労感謝の日

24日(月)       振替休日

26日(水)       集会(激励会,合奏アンサンブル披露),部休日

27日(木)       実力テスト

28日(金)       PTA合同芸術鑑賞教室

本日の予定

2025年
10月31日
(金)
31
(金)

学校日誌 日々の足跡

昼休みの様子

2023年1月24日 13時17分

 現在は冬時程のため昼休みは30分間です。生徒会役員の打合せや、3年生面接練習、図書室で読書など、それぞれが昼休みの時間を有効に使っています。

授業参観・学年懇談会

2023年1月21日 15時46分

 本日は第2回目の授業参観・学年懇談会です。多くの保護者の方が来校され、授業を参観していました。その後は各学年フロアでの懇談会を行い、学習や生活の様子、入試や卒業にむけて、修学旅行の説明などについて話題としていました。

委員会活動

2023年1月20日 10時32分

 環境委員会では、クラスごとに輪番で朝の玄関清掃を行っています。各委員会がそれぞれの活動を行っているので、学校の中がきれいであったり、スムーズに生活できるようになっています。役割を果たすことで社会生活の基本を学んでいます。

 

朝練頑張っています

2023年1月19日 07時43分

 今朝は天気が良く、校舎3階から見える安達太良山も朝日を浴びてとてもきれいです。寒い朝ですが、特設部の生徒は朝から練習に励んでいます。毎日の継続した取組が必ず結果に結びついてくると思います。

卒業式に向けて

2023年1月18日 14時05分

1年生の音楽の授業の様子です。卒業式に向けて式歌の練習をしています。

パートごとに分かれて音とりの最中です。ICT機器を活用しながら、

自分たちで自主的に取り組んでいます。

1年三春学習

2023年1月17日 12時13分

 1年生の総合学習では、三春学習(地域学習)を行っています。今日は講師の先生にお出でいただき、三春の歴史について学んでいます。講師の先生と生徒とやり取りを通し、楽しく、納得しながら学んでいます。

 

保健体育の授業

2023年1月16日 10時18分

 2年生の保健体育では、ダンスを行っています。DVDの映像を見ながら、リズムよくダンスを踊っています。みんな楽しく体を動かしています。

校舎を清掃中

2023年1月13日 14時41分

 日々使用している校舎をきれいに保とうと、どの学年も一生懸命清掃に取り組んでいます。

1年 技術の授業

2023年1月12日 13時48分

1年生技術科では木工の授業を行っています。外部講師の先生にも指導をいただきながら、かんなかけなどに取り組んでいます。みんな一生懸命取り組んでいます。

この学習は森林環境交付金を活用して実施しました。

 

 

朝の様子

2023年1月12日 08時19分

 授業前の朝の3年生の様子です。どの学級も入試を意識し、時間を有効に使って学習に励んでいます。