田村地区中学校英語弁論大会
2022年8月26日 16時09分本日、田村市文化センターにおいて田村地区中学校英語弁論大会が行われました。
本校からは暗唱の部に2名、創作の部に1名参加しました。
暗唱の部に参加した本田さんが第2位、創作の部に参加した橋本さんが第3位にそれぞれ入賞しました。
本田さんは来月8日田村市文化センターで行われる福島県中学校英語弁論大会に参加します。
3人とも夏休み、時間を作って練習に励みました。頑張りました。本田さんの県大会での頑張りも願っています。
2025年5月の主な予定
1日(木) 眼科検診1-1~2-2
2日(金) 1・2年生学習旅行 3年生実力テスト
7日(水) 「努力・熱中期」開始(~7/21) 防犯教室
8日(木) 生徒総会 全校集会(応援練習)
9日(金) 全校集会(県中陸上激励会)
13日(火) 内科検診1-1,1-2
14日(水) 県中地区陸上大会 給食欠食 部休日
15日(木) 県中地区陸上大会 給食欠食
16日(金) 耳鼻科検診1-1,2
19日(月) 常任委員会
21日(水) 3年生内科検診 部休日 自分手帳記入日
23日(金) 内科検診1-3,桃,梅 英語検定
26日(月) 衣替え準備期間(~30) テスト前部休日
27日(火) テスト前部休日
28日(水) テスト前部休日
29日(木) 1学期中間テスト
30日(金) 全校集会(支部総合大会・県中水泳大会激励会)
7
(水)
|
本日、田村市文化センターにおいて田村地区中学校英語弁論大会が行われました。
本校からは暗唱の部に2名、創作の部に1名参加しました。
暗唱の部に参加した本田さんが第2位、創作の部に参加した橋本さんが第3位にそれぞれ入賞しました。
本田さんは来月8日田村市文化センターで行われる福島県中学校英語弁論大会に参加します。
3人とも夏休み、時間を作って練習に励みました。頑張りました。本田さんの県大会での頑張りも願っています。
今日は男子個人戦が行われました。本校からは3名の選手が出場しました。
結果 60kg級 佐久間 篤 1回戦惜敗
60㎏級 丹内 翔太 1回戦勝利 2回戦惜敗
90㎏超級 幕田 涼介 1回戦勝利 2回戦惜敗
全国の舞台で試合をしたことは、人生においても大きな経験になったことと思います。大会4日間本当に頑張りました。
引率・役員の先生もお疲れさまでした。
本日から1学期後半「挑戦・向上期」がスタートしました。1校時には夏休み明け集会と、大会を控えている特設英語弁論部、特設駅伝部、特設合唱部の激励会を行いました。基本的な感染対策を行いながら、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
本日は団体戦が行われました。予選Kブロック3チームによるリーグ戦で広島県代表、神奈川県代表のチームと試合をしました。
結果 対崇徳中(広島) 0対4 惜敗
対東海大相模中(神奈川) 0対5 惜敗 予選ブロック敗退
残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、全国の強豪と試合ができ、良い経験となったようです。
明後日は個人戦があるので、出場する3選手には団体戦の分も頑張ってほしいと思います。
9月1日の田村支部駅伝大会にむけて、毎朝練習を行っています。厳しい練習を継続することで着実に力をつけています。残り10日間でベストコンディションに仕上げて、当日力を発揮してくれることを願います。
8月21日(日)に田村地方学年別テニス大会が行われました。男子は船引庭球場で行われ、1年生の部で1位と3位に入賞しました。9月末に行われる新人戦にむけて、さらに力を伸ばしていってほしいと思います。
今日から、須賀川アリーナで全国中学校柔道大会が始まりました。初日の今日は女子の団体戦です。三春中の柔道部は午後の公式計量のためにお昼過ぎに会場入りしました。明日の団体戦は全国の舞台で練習の成果を発揮し、一つでも多く勝ってほしいと思います。
8月19日に田村市文化センターで行われた田村地区中学校音楽祭には合唱の部に8校、合奏の部に3校の学校が出場しました。
三春中学校は合唱の部が優秀賞、合奏の部が優良賞を受賞しましたが、どちらも県大会に進むことはできませんでした。県大会出場はなりませんでしたが、どちらも練習の成果をしっかりと発揮し、素晴らしい演奏でした。
昨日、8月19日の田村地区音楽祭にむけて、特設合唱部が田村市文化センターで会場練習を行いました。本番の会場で当日をイメージしながらしっかり練習しました。午後は郡山市のミューカルがくと館に移動し、講師の先生から指導を受けるなど、練習を頑張りました。特訓の成果が本番で発揮されることを願います。
8月10日に東北中学校陸上大会2日目の競技が行われました。1年男子1500m予選総合3位だった伊藤瞭太君は、決勝で4分21秒38の自己ベストを更新し、見事2位になりました。1位とはわずか0.2秒ほどの接戦でした。走るたびに記録を更新し、成長を続けています。今後も活躍してくれることを願います。