1,2年期末テスト
2023年2月15日 10時55分今日、明日の2日間、1,2年生は2学期末テストです。全員、集中して問題に取り組んでいます。最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
2025年8月の主な予定
25日(月) 「挑戦・向上期」開始(~10/9),夏休み明け集会,集会
26日(火) 実力テスト
27日(水) 地区中学校英語弁論大会
31日(日) 県合唱コンクール
10
(水)
|
今日、明日の2日間、1,2年生は2学期末テストです。全員、集中して問題に取り組んでいます。最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
1年生の美術では「色の変化と統一」というめあてで、グラデーションと全体の統一感を考えた彩色をしていました。
みんな真剣に集中して取り組んでいます。
1,2年生は今週水曜日、木曜日に2学期末テストを行います。テストに向けて昼休みも自主学習の時間として学習に取り組んでいます。できる限りの努力をしてテストに臨む意識が全員に定着してほしいと思います。
昨日からの大雪で、今季一番の積雪になりました。いつものように部活動の生徒と教師で雪かきをしてくれています。水分多めの重たい雪を、体力作りも兼ねて片付けてくれています。子どもたちの頑張りでどんどん片付いています。本当に感謝です。
本年度第3回の漢字検定が3階教室で始まりました。合格をめざし集中して取り組んでいます。1,2階では雪のため外で活動できない部が工夫しながら活動しています。
午前中から降り始めた雪で、校庭も一面白くなり、久しぶりの雪景色です。5校時で終了のため、3年生は下校、1,2年生は部活動の時間となりました。今日はこの後、漢字検定も行います。雪がひどくならなければいいなと思います。
2年生では4月に実施予定の修学旅行にむけて準備を進めています。今日は実行委員からタブレットを使って、計画作成の説明がありました。充実した修学旅行となるよう準備を進めています。
本日、1学年ではハローワークから講師の方をお招きし、職業についての講話を行いました。将来の職業選択や給与の話、職場で求められる力などについて講話していただきました。高校卒業まであと5年です。自分の将来について考えていく機会を今後も計画していきます。
2校時の授業の様子です。1,2年生は来週の期末テストを意識しながら、学習に取り組んでいます。
本日、三春ロータリークラブからオンライン機器一式を寄贈していただきました。ロータリークラブの方々にお出でいただき、贈呈式を行いました。会長さんから校長に目録が手渡されました。パソコンのトップ画面には三春中学校の校章をデザインしていただきました。オンライン機器を使った会合や交流は今後も増えてくると思います。有効に活用させていただきます。