支部中体連総合大会速報①
2022年6月1日 10時53分女子バスケットボール 対船引南中 37対59 惜敗
男子バレーボール 対滝根中 0対2 惜敗
女子バレーボール 対都路中 0対2 惜敗
2025年5月の主な予定
1日(木) 眼科検診1-1~2-2
2日(金) 1・2年生学習旅行 3年生実力テスト
7日(水) 「努力・熱中期」開始(~7/21) 防犯教室
8日(木) 生徒総会 全校集会(応援練習)
9日(金) 全校集会(県中陸上激励会)
13日(火) 内科検診1-1,1-2
14日(水) 県中地区陸上大会 給食欠食 部休日
15日(木) 県中地区陸上大会 給食欠食
16日(金) 耳鼻科検診1-1,2
19日(月) 常任委員会
21日(水) 3年生内科検診 部休日 自分手帳記入日
23日(金) 内科検診1-3,桃,梅 英語検定
26日(月) 衣替え準備期間(~30) テスト前部休日
27日(火) テスト前部休日
28日(水) テスト前部休日
29日(木) 1学期中間テスト
30日(金) 全校集会(支部総合大会・県中水泳大会激励会)
7
(水)
|
女子バスケットボール 対船引南中 37対59 惜敗
男子バレーボール 対滝根中 0対2 惜敗
女子バレーボール 対都路中 0対2 惜敗
本日は田村支部中体連総合大会1日目です。各部とも出発のあいさつを行い、各競技会場に出発しました。勝利を目指してベストを尽くすことを願っています。
歯科衛生士の方を講師としてお招きし、1年生を対象に歯の健康学習を行いました。歯周病の事や正しいブラッシングの仕方などを学びました。
真剣に話を聞いています。
鏡を見ながら自分の歯の状態を確認しています。
今日は本年度最初の検定試験を実施しています。今日の英語検定を皮切りに、漢字検定、数学検定も実施されます。今日は42名の生徒が受検しています。多くの生徒が受検して、合格することを願います。
3年生の総合学習で、ルワンダ出身の方を講師としてお招きしてお話を聞きました。ご自身の経験をもとに命や平和、教育の大切さを生徒に伝えていただきました。講師の先生の入退場では、吹奏楽部の生徒がルワンダ国歌を演奏してお迎えし、とても喜んでいただきました。
本日、田村支部中体連総合大会、県中地区水泳大会選手激励会を行いました。各部とも立派な返事とあいさつで、大会に向けての強い意気込みが感じられました。積み重ねてきた練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
3年生の総合的な学習では、1年生から継続しているSDGs学習に取り組んでいます。3年間のまとめとして個人でテーマを設定し課題を追究しています。先週金曜日には数名がヨークベニマルを訪問し働いている方から話を聞きました。食品ロス対策やリサイクル、エネルギー削減のための取組みやロシア・ウクライナの戦争の影響などについて質問し、お話を伺いました。
1年生の数学では、正負の数の乗法について学習しています。乗法の計算のきまりを具体的な例で説明しようと、班で考えていました。みんな課題に向き合いながら頑張っていました。
共通女子砲丸投げ 決勝
佐久間愛留さん 4位
共通女子走り高跳び 決勝
石川紗妃さん 1位
共通男子砲丸投げ
小山賢士君 4位
低学年女子 4×100mリレー 決勝
三春中(伊藤 空 門馬 青花 武田 桜紗 丸山 来春) 1位
低学年男子 4×100mリレー 決勝
三春中(紺野 真央 伊藤 瞭太 大内 魁翔 渡邊 篤樹)1位(大会新)
共通女子 4×100mリレー 決勝
三春中(黒羽 葵衣 鈴木 杏彩 渡辺 結鶴 佐藤 愛美)3位
共通男子 4×100mリレー 決勝
三春中(扇谷 海杜 佐久間 蓮 安藤 大夢 伊藤 大起)2位
一人一人が持てる力を出して頑張りました。ご支援ありがとうございました。
共通女子200m決勝
橋本 曖海さん 4位 鈴木 沙英さん 5位
共通男子200m決勝
白岩俊太朗君 5位 安澤 遼君 6位
共通男子400m決勝
佐久間 蓮君 6位 國分絢友君 8位
共通女子800m決勝
佐藤愛美さん 3位 伊藤沙優さん 5位
共通男子800m決勝
渡邊篤樹君 2位 安藤央翔君 4位
1年女子1500m決勝
古川由芽さん 5位 佐藤優愛さん 8位
共通女子1500m決勝
小野寺佳音さん 1位 神山真央さん 6位
共通男子四種競技 400m
宗方 蒼介君 3位
共通男子四種競技 走り高跳び
宗方 蒼介君
共通男子四種競技 総合
宗方 蒼介君 2位
共通男子3000m決勝
小針蒼大君 3位 木幡俐王君 5位 小出隼君 9位