授業参観①
2021年12月8日 11時54分特別支援学校高等部の先生方が本校を訪れ、中学校教育について研修を行っています。4校時は数学の授業を参観しています。
2025年5月の主な予定
1日(木) 眼科検診1-1~2-2
2日(金) 1・2年生学習旅行 3年生実力テスト
7日(水) 「努力・熱中期」開始(~7/21) 防犯教室
8日(木) 生徒総会 全校集会(応援練習)
9日(金) 全校集会(県中陸上激励会)
13日(火) 内科検診1-1,1-2
14日(水) 県中地区陸上大会 給食欠食 部休日
15日(木) 県中地区陸上大会 給食欠食
16日(金) 耳鼻科検診1-1,2
19日(月) 常任委員会
21日(水) 3年生内科検診 部休日 自分手帳記入日
23日(金) 内科検診1-3,桃,梅 英語検定
26日(月) 衣替え準備期間(~30) テスト前部休日
27日(火) テスト前部休日
28日(水) テスト前部休日
29日(木) 1学期中間テスト
30日(金) 全校集会(支部総合大会・県中水泳大会激励会)
12
(月)
|
特別支援学校高等部の先生方が本校を訪れ、中学校教育について研修を行っています。4校時は数学の授業を参観しています。
3年生では食育学習に取り組んでいます。1,2年生での学習を振り返りながら今の自分に必要な栄養素を考え、そのために家庭でどんな食事を心がけたらよいかを考えています。
12月4日(土)に吹奏楽部がアンサンブルコンテスト県南支部大会に出場しました。木管三重奏と管打六重奏に出場し、それぞれ銅賞、銀賞という結果でした。1,2年生で一生懸命練習し、力を出しきりました。この経験を次につなげていってほしいと思います。
12月4日(土)にキャッチボールクラシック全国大会が行われました。県代表のうちの1校として本校野球部が出場しました。大会では予選を突破し、決勝では持てる力を発揮し全体11位になりました。昨年は決勝まで届きませんでしたが、今年度は昨年以上の成果を出すことができました。
野球部のキャッチボールクラシック全国大会出場に際し、三春町より激励金をいただきました。県中地区予選、県予選を経て、昨年に引き続き全国大会への出場を勝ち取りました。明日、あづま球場で行われる大会は、午前に全国のチームと競った後、午後にはオンラインで世界の国々と交流します。町からお借りした三春町のグッズを使い、町のPRも行ってほしいと思います。
本日 2年生で体育フェスティバルを行いました。体育館の寒さをものともせず、各種目で熱い戦いが繰り広げられました。学級、学年で団結して一つのことを行う楽しさを実感し、良い思い出となりました。
本日 第2回目の計算コンテストを実施しました。
各学年とも、集中して問題に取り組んでいます。数学の基礎となる計算力を高めるため、数多くの問題にしっかりと取り組んでほしいと思います。
TSC郡山秋季ソフトテニス大会が郡山庭球場で行われ、男子ソフトテニス部が参加しました。予選リーグを2勝して、決勝トーナメント1回戦も勝利しましたが、準決勝でいわきの中学校に惜敗し3位でした。風が強く、時おり雪も舞う中での大会でしたが力を発揮しました。
生徒会主催で昼のレクリエーション(昼レク)を行いました。生徒会執行部が放送でクイズを出し、各教室で班を作って問題に挑んでいました。
1年生の体育では武道の学習として剣道に取り組んでいます。基本の動きを練習したり、剣道部の生徒が教えたりしながら学習しています。武道の基本である礼儀礼法も大切にしています。