図工 「オルゴール箱」
2018年1月17日 16時15分
6年生図工では、卒業に向けて、自分のオルゴール箱にデザインをする学習を進めています。みんな工夫しながら進めていました。うまくできるといいですね。
6年生図工では、卒業に向けて、自分のオルゴール箱にデザインをする学習を進めています。みんな工夫しながら進めていました。うまくできるといいですね。
今年度は共同研究で、算数科の指導の研究を進めてきました。その成果をまとめた冊子が、このほど完成しました。この成果を生かして、これからもよりよい授業づくりに努め、児童の学力向上のために、そして、指導力向上のためにがんばっていきたいと思います。
各学級で選んだオリンピックマスコットキャラクターのインターネットによる投票です。
学校の代表として、校長先生と共に6年生が投票に臨みます。
校長先生「いいですね?」 6年生「はい!大丈夫です」
しっかりと確認して・・ポチッ!投票完了!
2020年東京オリンピックまであと920日です。
1年生は、国語科の「ものの名まえ」の学習で、ものには1つ1つの名前があり、それをまとめた名前もあることを学習しました。
「花やさん」「魚やさん」「楽器やさん」の3つのグループになり、前時までに思い浮かぶ1つ1つの名前を絵入りでカードにかき、今日は待ちに待った「おみせやさんごっこ」を存分に楽しみました。
音楽の時間に友だちの演奏するピアノ曲を鑑賞中。
音楽タイムは、鼓笛移杖式にむけての練習です。この姿が見られるのはあと何回かな?