今日の6年生♪
2017年12月11日 17時45分ティート先生と外国語活動の授業です。
いろいろな国の名前や文化遺産を学びました。
今週金曜日に行われる学芸集会の練習。何やら話し合っています…。
休み時間は、分からない問題を教えたり、聞いて分かったり…
すっきりとした気持ちで冬休みを迎えるために、やらなくてはならないことを計画的に実行していきましょうね♪
ティート先生と外国語活動の授業です。
いろいろな国の名前や文化遺産を学びました。
今週金曜日に行われる学芸集会の練習。何やら話し合っています…。
休み時間は、分からない問題を教えたり、聞いて分かったり…
すっきりとした気持ちで冬休みを迎えるために、やらなくてはならないことを計画的に実行していきましょうね♪
今日は、ティート先生の英語の学習でした。
今日のテーマは、「クリスマス!」
アメリカのクリスマスの様子を、写真を見ながら教わりました。
クリスマスに関する英単語の練習です。
雪の結晶を切って作りました!作り方は、ところどころ英語で・・・
「コトシ、イイコデシタカ?サンタサン、クルヨウニ、アトスコシ、イイコデネ!」
(by:ティート先生)
今日は、児童会委員会がありました。各委員会で計画的に委員会活動を進めていました。
しめ縄づくり楽しかったです!
終わりの会では愛唱歌を聞いていただきました。
地域の方々ありがとうございました♪
今日は、地域の方と交流し「縄もじり・しめ縄づくり」をしました。
4年生から6年生は、「しめ縄」をつくりました。また、1年生から3年生は縄もじり体験をしました。おじいちゃんやおばあちゃんのすごさが分かった1日でした。作った後は、みかんで雑談をしました。楽しい時間を過ごしました。