カレンダー

タイトル
中学校説明会
全日予定
ON
開始日時
2025-01-24
終了日時
2025-01-24
場所
連絡先
本文

日誌

中郷学校日記6.6 登校風景 低学年校外学習へ出発!

2024年6月6日 17時03分

持久走記録会が無事に終わり、また新たな気持ちでスタートです。

今日もよい天気に恵まれました。

明日の交通教室に向けて、自転車を引いてきてくれてありがとうございます!

1・2年生は、大安場史跡公園に校外学習に出発です。

校外学習で楽しく学んできてくださいね。2年生のみなさん、1年生をよろしくお願いします。

では、行ってらっしゃい!

ご安全に!

中郷学校日記6.5⑤ 校内持久走記録会 高学年の部 閉会式

2024年6月5日 17時25分

さあ!いよいよ、高学年の部がやってきました!

スタートしました!

校庭も2週目に入りました!いよいよ、校地の外へ出ていきます。

3人が接近した位置で、接戦を繰り広げております。

1位がはじめの下り坂をくだっていきます!後ろに続きます!いい勝負になりそうです。

1位が最後の坂をのぼってきました!ここからは、下りです。いい走りですね!

2人が続きます!

どんどん下り坂をくだっていきます!1位が見えてきました!

いよいよゴールの時を迎えました!

ゴールシーンは残念ながら、参加者全員分の撮影ができませんでした。

公開できなくて、大変申し訳ございません。

さすが高学年!最後のゴールテープを切るまで、一生懸命に走り抜けていました。

整理運動

体育主任より講評!

閉会の言葉!

たくさんの保護者の皆様に、あたたかいご声援をいただきました。

お忙しい中ご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

中郷学校日記6.5④ 校内持久走記録会 中学年の部

2024年6月5日 15時51分

続いて、中学年の部のスタートです。

校庭を抜けて、道路に出ていきます!

坂を登っていきます!折り返し地点までもうすぐです!

坂を下って、校地内に戻っていきます。ラストスパート!

いよいよ、ゴールの時を迎えました!最後の最後まで、大接戦です!

出席番号順にゴールシーンをお届けします。

3年生!

4年生も出席番号順にゴールシーンを!

みんな、最後までよく粘って、がんばりました。

練習のタイムより、34秒も縮めた中郷っ子もおりました

 

 

中郷学校日記6.5③ 校内持久走記録会 開会式 低学年の部

2024年6月5日 14時20分

3校時を迎え、学校運営協議会の皆様、保護者の皆様が見守る中、

校内持久走記録会のスタートです。

開会式が始まりました。はじめの言葉です。

選手宣誓!

準備体操をしっかり!

低学年ブロックのスタート時刻がやってきました!

スタートラインに整列!

インタビューも進み!

いよいよ、スタートしました!

中郷幼稚園の皆様、応援ありがとうございます!

コースを一生懸命に駆け抜けて、ゴールです!

出席番号順にゴールシーンをお届けします!

最後まで、がんばって走り抜きました!すばらしいがんばりに大きな拍手をおくります!

 

 

 

 

 

 

中郷学校日記6.5② 1校時の授業の様子です。

2024年6月5日 09時40分

1年生は、算数の授業中です。

ブロックを使って、みんなで助け合いながら学習を進めています。

2年生は、国語の授業中です。物語「スイミー」の勉強をがんばっています。

3年生は、算数科の授業中。単元の終わりにある「たしかめよう」の問題を解いています。

4年生は国語科の授業中。「一つの花」の学習が始まりました。

タブレットを使って、戦争についての動画を見ています。

視聴した動画について、世界地図を見ながら振り返りをしています。

5年生は、算数の学習中。かける数の大きさと積の大きさの関係を調べています。

6年生は、教室で授業中です。

そして、時は過ぎ。3校時を迎えました!

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)