カレンダー

タイトル
ALT
全日予定
ON
開始日時
2025-02-10
終了日時
2025-02-10
場所
連絡先
本文

日誌

5年生 箏教室♪

2022年12月1日 16時13分

 音楽の学習の一環で、後藤先生・星先生・金澤先生をお招きし、箏教室を行いました。初めに箏の歴史についてのお話を聞き、いよいよ演奏です。箏に加えて三絃(三味線)も準備していただき、みんなで「さくら」の合奏をしました。はじめはなかなか上手く音が出せませんでしたが、指導していただきながら練習すると、上手に音を出して合奏できるまでに上達しました。

 最後に3人の先生方の「祭りの太鼓」を聞いて終了となりました。「箏」と「三絃」という日本の伝統的な楽器を演奏することができ、充実した時間となりました。

 

今日の中郷っ子~2年生 駐在所へ~

2022年12月1日 13時10分

生活科「まちの人ともっとなかよくなろう」の学習で、いつもお世話になっている中郷駐在所へ、2回目の校外学習へ行きました。

 

外は、みぞれっぽいものが降るくらいの寒さでしたが、今日もとても温かく迎えてくださいました。

身に付けているお仕事道具を見せてくださったり・・・

ミニパトの中を見せてくださったり、乗せてくださったり・・・

警察官になったきっかけや、どうしたら警察官になれるのかなどのお話も聞くことができましたこの前よりも、もっと、警察官のことを分かったようですし、駐在所が身近なものになったようでした。

ありがとうございました

 

 

 

中郷っ子~先生達も・・・・

2022年12月1日 12時55分

11月29日は「学校教育アドバイザー訪問」ということで、

アドバーザーの講師の先生がお見えになり、先生方が勉強しました。

子どもたちが、主体的・対話的に、よりよく学べる授業にしていくために、研修を積み重ねています。子どもたちが下校した後には、講師の先生より、授業改善についてたくさんの助言をいただきました。

今回は、研修の様子を学校運営協議会の委員の皆様にもご覧いただきました。

ありがとうございました

中郷っ子たち、ひとりひとりが それぞれにあった学びをしていけるよう、

これからも職員一同、研修に励んで参ります

消防署見学!!3年生

2022年11月30日 17時23分

「田村消防署」を見学してきました。消防士さんが火事に備えて、いつでも出動できるようにしていることが分かりました。「消防服やヘルメットなど全部を身に付けると25キロにもなるなんてすごいですね。だから毎日訓練をしているんだね。」いろいろな気付きがたくさんありました。

桜の枝切り作業

2022年11月29日 09時11分

例年11月最終日曜は、同窓会主催の桜の枝切り作業が行われます。児童の教育活動が安全に行われるよう、折れていたり枯れていたりする枝を中心に、公園を含む敷地全体を整えていただきました。風が強い日でしたが、一時間半程度で安全に作業は行われました。同窓会の皆様、PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)