なわとびタイム
2017年12月20日 17時05分 今日の休み時間は、全校生で「なわとび」をしました。一番最初の集まりだったので、体育館で跳び方のビデオを見たり、跳び方の手本を示したりしてから、なわとび練習をしました。みんな、楽しそうに跳んでいました。新しい技ができるようになるといいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
今日の休み時間は、全校生で「なわとび」をしました。一番最初の集まりだったので、体育館で跳び方のビデオを見たり、跳び方の手本を示したりしてから、なわとび練習をしました。みんな、楽しそうに跳んでいました。新しい技ができるようになるといいですね。
3回目の調理実習です。根菜のきんぴら、ツナ卵いため、青菜とちくわのごま風味いために挑戦!
みんなで作っても大変なのに、おうちの方はこれを毎日・・・。感謝ですね。
学級集会(お楽しみ会)の計画中。
楽しみですね。
これは、国語科、社会科の発表会準備の様子です。
冬休みまでもう少しですよ~。
今日の音楽タイムは、パートによる鼓笛練習でした。練習量が増えてきて、少しずつ音が合ってきています。その調子でがんばろう。
朝の時間に音楽室で鼓笛練習をしている5年生が1人いました。自分から進んで練習している姿がとても立派ですね。「継続は力なり」です。がんばれ
今日の全校集会は、6年生の学芸集会でした。1年生の作文発表の後、6年生が全校生の前で、体操や音楽を披露しました。最後には、音楽と体操をコラボレーションした内容を発表しました。