さくらっ子まつり~5年生 ~
2017年10月28日 16時40分 5年生は、「本当の宝物は?」の劇を行いました。
いろんな国の自慢のものをもとに、心温まる内容になっていました。
一人一人の演技がとても、上手でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
5年生は、「本当の宝物は?」の劇を行いました。
いろんな国の自慢のものをもとに、心温まる内容になっていました。
一人一人の演技がとても、上手でした。
4年生は、 研究発表「中郷の水環境」ということで、水生生物について総合で学習したことを発表しました。
ビオトープなどで調べた水生生物について、劇、スクリーンを交えて発表しました。
学習や調査の積み重ねが見えた発表内容でした。
3年生は、創作劇「アリババと40人?!のとうぞく」でした。
それぞれ、役になりきっての演技。
ダンスや歌が入っていたり、楽器が使われていたり・・・
アラビアの雰囲気が漂うひとときでした。
2年生は、劇 「スイミー~Undere the 中郷~」でした。
踊りが上手なクラゲさんやエビカニさん、跳び箱のジャンプが上手ないるかさんなど、
中郷の海(?!)の仲間たちとスイミーとで、大きな魚をやっつけることができました!
1年生 創作劇「なかさとのくじらぐも」
「天までとどけ、1,2,3」 みんなで、くものくじらにとびのるよ!
くものくじらの上では、歌ったり鍵盤ハーモニカを弾いたり。
1年生の、かわいい、元気いっぱいの劇でした。