今日の6年生♪
2017年10月16日 17時20分前学年で学習した漢字を使って、テレビ局の様子を文章で表現する学習中。
姿勢はどうかな?
エプロンがほぼ完成!という子が増えてきました。
慣れない作業で・・・お疲れのようです。
寒い1日でした。体調管理をしっかりしてくださいね♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
前学年で学習した漢字を使って、テレビ局の様子を文章で表現する学習中。
姿勢はどうかな?
エプロンがほぼ完成!という子が増えてきました。
慣れない作業で・・・お疲れのようです。
寒い1日でした。体調管理をしっかりしてくださいね♪
町図書館の方によるブックトークの様子です。
宮沢賢治の世界にとっぷりと浸った時間でした。これから「やまなし」の学習をしますので、賢治の他の作品や生い立ちについて事前学習しておくといいかもしれません。
休み時間にもミシン!エプロン完成まで間近ですね。
手つきもだいぶよくなってきたようですよ。片付けもしっかりできていました。
生活科の学習で、町役場と町民図書館のお仕事について学習してきました。
役場の中に入っているそれぞれの課について、丁寧に説明していただきました。
なかなか入れないお部屋にも入れていただきました。
これは・・・・ 議場です。みんな、議長席に座りたくて・・・
すみません、座らせていただきました。(職員の方の了承のもとです)
図書館でも、丁寧に説明をしていただきました。
まだ、利用したことのない子ども達は、目がきらきら☆
今度、ぜひ利用してみましょうね。
まほらホールに美しいソプラノの声が響き渡っています♪
全員で「365日の紙飛行機」を歌いました。
教えていただいた発声方法を全校合唱でも実践してみましょうね。
縮図を利用して校舎の高さを求めるため、角度を計測中。
学級活動では、学級の係について話し合っています。2学期の代表委員が話し合いを進めています。
新たな係もつくられたようです。楽しい活動を期待しています!