児童会活動の様子
2017年6月27日 18時30分生き物いきいき委員会の活動です。
滝桜の苗を観察し記録しています。
現在、1番大きく育っている苗は68cmありました!
人権の花にお水をあげています。玄関をキレイに飾る花。大切に育てていきたいですね♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
生き物いきいき委員会の活動です。
滝桜の苗を観察し記録しています。
現在、1番大きく育っている苗は68cmありました!
人権の花にお水をあげています。玄関をキレイに飾る花。大切に育てていきたいですね♪
研究授業を行いました。今回は3年生算数「わり算を考えよう」の授業でした。どの子もわり算の計算で出た「あまり」について、どうすればよいか真剣に考えていました。
今年度第2回目となる「滝桜を守る会」を実施しました。今回は、滝桜に全校生で行き、みんなで種ひろいをして、その皮をむき、種を洗う活動を行いました。滝桜がいつの間にか、濃い緑の葉に変化していました。
みんなで、種ひろいをしている様子です。
7月・8月「観察会のお知らせ」が、さくら湖自然観察ステーションから届いています。
詳しくは、下記のPDFをご覧ください。(なお資料は、横に表示される場合があります。)
7・8月観察会のお知らせ.pdf
7・8月観察会のお知らせ(2).pdf
学校に不審者が来校したことを想定しての、訓練を行いました。どうすれば安全に避難することができるのかを全校生で確認することができました。訓練の後、駐在所の方や田村警察署の方から、自分の身を守るための講話を聞きました。訓練と分かっていても緊張感のある時間になりました。