入学式から1週間余りが過ぎました。
1年生もだいぶ小学校生活に慣れてきたようです。毎日、先生のお話をよ~く聞いて、がんばっていますよ
今日の体育は、運動会に向けたラジオ体操の練習です。
「1、2,3,4・・・。」見よう見まねで、頑張ります。
リレーにも挑戦。みんなでバトンをつないで走ります。
「いっぱい走って楽しかった~。先生、もう一回やりたーい!」ニコニコ顔の1年生です。
3・4校時は、図工「すきなもの、いっぱい」
クレパスで、たくさんお絵描きしました。
そして、今日は絵の発表もしましたよ。みんなの前で初の発表!1年生を迎える会に向けた練習もかねて、自分の絵の説明をしました。「1年の〇〇です。よろしくおねがします。わたしは、〇〇のえをかきました。」
ちょっぴりどきどきしたかな?でも、みんな上手にできました
今週一週間よくがんばりました!土日ゆ~っくり休んで、月曜日元気に登校してくださいね
授業の様子です
1校時目。昨日までのあたたかさ(暑さ?!)は どこへやら
どんよりとした曇り空、そして 真冬並みの冷たい風
雨が降る前に・・・と、1~4年生は、運動会の赤白を決めるためにタイムレース
半袖・・・中郷っ子、元気です。
1年生もがんばって走りました
4校時目の1年生。書写です。正しい鉛筆の持ち方、姿勢を教わって、線をなぞっています
2年生は、算数
3人で、たし算の筆算について、解き方を考えています
「1、2、3、4・・・・・」
「1円が14枚でしょ・・・だから・・・」
この後、無事、繰り上がりの計算の仕方、解決したようです
今週もあと明日だけです。
急に寒いので、みなさん風邪をひかないように気を付けて過ごしましょう
滝ザクラは、天然記念物指定100年ということもあり、中郷小の「滝ザクラを守る会」の活動はとても注目されています
滝ザクラが満開ということもあり、今日は報道関係からの取材もありました
これから
福テレ 18:09頃
NHK 18:10~の「はまなかあいづToday」の中で
TUF 18:15~の「Nスタふくしま」の中で
中郷小の活動が放送されますので、ぜひご覧ください
最後に・・・・
パンフレットを受け取ってくださった観光客の皆様、滝ザクラをゆっくり眺めている中お邪魔したにもかかわらず、子どもたちへ優しく応対してくださりありがとうございました
また、来年もぜひお越しください
暑いくらいの陽気の中、中郷小学校の児童は「滝ザクラを守る会」で、滝ザクラに出かけてきました。今年は滝ザクラが天然記念物に指定されてから100年ということもあり、子ども達は例年以上にやる気満々!満開の滝ザクラのもと、見学者の方々にパンフレットを渡しました。皆さんから、「ありがとう。宝物にするね」などと声をかけていただきました。
次はゴミ拾いの活動です。ほとんどゴミが無く、子ども達は「ゴミが無くて嬉しかった」と話していました。
滝ザクラが学区内にあるということに誇りをもって、来年度以降も活動していきたいと思います。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。