3年生理科 「太陽とかげの動き」
2016年9月27日 17時17分 3年生は、午前中と午後で、校庭にできたかげを比べて、太陽が動いているか調べました。
かげには、白線でしるしをつけて比べました。太陽が少しずつ動いていることが分かりました。
3年生は、午前中と午後で、校庭にできたかげを比べて、太陽が動いているか調べました。
かげには、白線でしるしをつけて比べました。太陽が少しずつ動いていることが分かりました。
通学班会の様子です。命を守るために、きまりを守って登下校しなくてはいけませんね。
学活では「給食を楽しく食べよう」の学習です。
栄養士の鈴木先生にお話ししていただきました。
おいしい給食を「楽しく」食べるには、どうすればよいかを考えました。
さて、そして本日。ボランティア活動の様子です。
ガラス磨き、ありがとうございました。
あめだまじゃんけん大会が終わり、教室での様子。自分たちの動画を見て大騒ぎ中。
本日はありがとうございました。
火曜日は三春の里にたんけんですよ。
昨年度に引き続き、PTAレクは、「あめだまじゃんけん大会」を行いました。
大盛り上がりのPTAレクリエーションでした。保護者の皆様、いろいろとご協力ありがとうございました。
なかよし学級では、交流会に向けてのプレゼント作りを通して、協力する事について考えていました。
6年生は、世界で活躍している人々を知り、アフリカの大地で、日本人として国際親善に努めている人にスポットを当て、その行動について考える学習を行いました。