カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

中郷学校日記0529② 授業風景です。

2023年5月29日 09時20分

1年生の国語!みんな、しっかりと手を挙げています!

3年生の様子!国語辞書を使った、ゲームに挑戦中!

3・4年生の体育!いろいろな音を聞いて、音に合わせて体を動かしています!

5年生、理科!メダカの体の様子!

6年生算数!分数の割り算の勉強中!

今日の給食紹介!

メニューは、ご飯、豚キムチ炒め、大学芋、なめこ汁、牛乳でした。

 

中郷学校日記0529 朝の風景!

2023年5月29日 09時05分

おはようございます。

今日は雨模様の朝となりました。

今日も元気にトマトの観察中!のはずが……。

ミニトマトはすくすくと育っています!

学校のツバメの巣では、雛たちが大きくなってきました!

巣からはみ出るくらいの大きさです。

子育て中のツバメさん、子育てお疲れ様です<m(__)m>

中郷学校日記0526⑤ 今日の給食!3年生の理科! 

2023年5月26日 14時08分

今日の給食を紹介します!

メニューは、ご飯、納豆、ジャガイモのそぼろ煮、大根の味噌汁、牛乳でした。

3年生の理科の学習で、さなぎが次々と羽化し、チョウになっています!

昨日までに2匹!

そして、今日の午前中に、3匹目!

どうしても、羽化の瞬間が見たいので、

もうすぐ羽化しそうなさなぎの様子をアイパッドで動画撮影をすることに!

すると!!!!

羽化の様子が、動画記録で残っていますね!

みんなで、じっくりと見ましょう!楽しみです

 

と、ホームページを作っていたら、3年生の子どもたちがやってきました。

一緒に動画を見てほしいとのこと!ドキドキしながら見ていると!

やりました!無事に、羽化の様子が、撮影されていました

羽化の最初から、羽が乾くまでの様子がよくわかります。

5校時が終わって、

今までに羽化したモンシロチョウは、2・3年生みんなで放しました。

「元気に育つように!」とみんなで声をかけていました。

サナギたちがまだいます!来週も、素敵な瞬間が見られるといいですね。

今度は、成虫もじっくりと観察していきましょう!

 

中郷学校日記0526④ 滝ザクラについて調査中!その他学校の様子も!

2023年5月26日 13時45分

3・4・5年生は、滝ザクラについて調査中です!

教室で調べているグループも! 

5年生は、別に調べています。

第2回の滝ザクラを守る会も6月に予定されています。

滝ザクラについて、たくさん調べていきましょう!

 

プールは、清掃も終わり、水が入るのを待つばかりです。

安全に、楽しく、プールでの学習ができるよう、さらに準備を進めて参ります。

さらに、今日のツバメの様子です!

ひなたちが大きくなってきました。親鳥が運ぶえさを一生懸命に食べています!

静かに待つひなたち。早く、えさが届くといいですね。

 

中郷学校日記0526③ 6年生おつかれさまでした!

2023年5月26日 13時33分

昨日、田村地区の陸上競技大会に臨んだ6年生!

疲れているとは思いますが、全員そろって、教務センターへお礼の言葉を伝えに来ました。

先生方で大きな拍手をおくりました。

6年生のみなさん、よくがんばりましたがんばった自分に大きな拍手

昨日の様子を少しだけ。大会新記録の表彰の様子です!

中妻小の先生方、子どもたちが「おめでとう!」と声をかけてくれました。

ありがとうございます<m(__)m>

隠れてしまっている子もいますが、全員ジャンプしている写真(;^ω^)

競技場にしっかりとお礼を言って、

学校でも、先生方の出迎えに、しっかりとしたあいさつで応えていました。

6年生の皆さん、おつかれさまでした!

君たちのがんばる姿は、中郷小の誇りです!

 

 

カレンダー

タイトル
卒業証書授与式
全日予定
ON
開始日時
2025-03-21
終了日時
2025-03-21
場所
連絡先
本文