孵化(ふか)しました 5年生のメダカ
2016年6月2日 20時01分観察を続けていたメダカの卵から、稚魚(ちぎょ)が生まれました。みんなで稚魚を観察しました。
令和7年もよろしくお願いいたします。
中郷学校の子どもたちの活躍をご覧いただきありがとうございます。
令和6年度 受賞の記録
☆ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業「食育推進優秀校表彰」
最優秀賞受賞
☆福島県学校歯科保健優良校表彰 優秀賞受賞
☆福島県緑の少年団活動コンクール 緑の少年団育成協議会長賞受賞
令和5年度中郷小受賞の記録
観察を続けていたメダカの卵から、稚魚(ちぎょ)が生まれました。みんなで稚魚を観察しました。
クラブ活動がありました。「作っちゃおうクラブ」では、楽しく牛乳を使ったデザートづくりをしました。最後に、みんなでおいしく食べました。
学校に不審者が侵入した場合の避難訓練を実施しました。最初に不審者から、安全に避難する訓練を全校生で行いました。その後、体育館で警察署の方と一緒に「いかのおすし」について確認をして、自分の身を守るために大切なことを教えていただきました。
たし算のカードでゲームをしています。
正しく答えられたら、カードをゲット。
みんな楽しみながら、学習しています。
あさがおの芽がどんどん出てきたので、「間引き」というお世話をしました。
間引きをした次の日。芽が一段と大きくなっているような気がします。
子葉の間から本葉が出てきました。
1年生は「あ、赤ちゃんがうまれたんだね。」とにこにこしていました。