校長室からお届けします

校長室だより「自立の丘」№52 令和7年2月25日発行

2025年2月26日 12時08分

00自立の丘_タイトル

◆ プレゼン授業参観終わる

  子ども達の1年間の学習成果をプレゼンテーション(発表)する授業参観が先週金曜日に行われました。私もワクワクしながら各教室を巡ったのですが、どの教室でも自分の伝えたいことを自信たっぷりに表現する子ども達の姿が見られました。

 1・2年生は「大きくなったわたしたち」をテーマに、生活科で創った手作りの「おもちゃランド」で保護者の方に遊んでもらったり、音楽科で出来るようになった楽器の演奏などを披露しました。成長した姿を充分に見ていただいたようです。

 3・4年生は総合学習で1年間をかけて調べたり体験したりしたことを、グループごとにテレビ番組を模して楽しくプレゼンテーションしていました。子ども達同士が学習成果を分かち合いながら、保護者の方にも分かりやすく伝えることで自分たちの1年間を振り返ることが出来たようでした。

 5年生はSDGs(エス・ディー・ジーズ)~人類が地球で暮らし続けていくために2030年までに達成すべき17の目標~という少し難しいテーマで1年間学んできました。担任が6年生の発表場所に居ましたので、映像だけの参加の中、子ども達5名だけでプレゼンテーションしました。タブレット端末を使いこなして、一人ずつの学習成果を立派に伝えることが出来たようです。

 6年生は卒業を目前にしての感謝の思いを保護者の方に伝える会を主体的に開催しました。それぞれの個性を活かした学習成果を披露しながら、同時に保護者の方に楽しんでもらおうと力を尽くしていました。感極まった子ども達も居たほど、よい発表会になったようです。

 沢石小の36名は、校長の贔(ひい)屓(き)目なしに1年間、本当によく学び続けてきました。その素晴らしい積み重ねが、自信に溢れた表現活動につながったのだと思います。子ども達に拍手を送ると共に、子ども達の素敵な姿を間近で見てくださった保護者の方に感謝申し上げます。

◆ 校長特別授業のお知らせ

 6年生の小学校卒業及び中学校進学に際し、中学校生活への夢と希望を膨らませることが出来ればよいなあと考えて、下記の通り特別授業を行います。授業内容は、前半に俳句を用いた国語科、後半に「なぜ学ばなければいけないの?」に答える講話を予定しています。また、再任用校長制度の終了により、私は今年度をもって退職となります。来年は出来ませんので、5・6年生複式学級で授業を行いたいと思います。

 昨年3月の特別授業後に「参観したかった」という声をいただきましたので、今年は事前にお知らせします。よろしければ、保護者の方のみならず地域の方も、ご来校ください。

         時 :令和7年3月18日(火)  6校時(14:55~15:40)

         場所:2F北側 5・6年生教室