「こころ豊かに、たくましく」
~「共に」語り合い、分かち合い、響き合い、成長する学校~
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける
岩江中学校
学校からのお知らせ
田村支部中体連新人大会選手激励会 ~自分を信じて・仲間を信じて~
今週、27日(水)、28日(木)に行われる新人戦激励会が本日行われました。
新人チームとなって初めての公式戦の部もあり、緊張することもあると思いますが、夏の猛暑にも負けず一生懸命練習に取り組んできた成果を発揮してほしいと思います。
激励会では、各部の3年生から激励の言葉が贈られ、先輩からの思いも引き継がれました。大会では、自分を信じ、仲間を信じ全力でプレーする姿を期待しています。
保護者の観戦も可能ですので、子どもたちの頑張る姿をぜひ会場でご観戦ください。※会場、時間等については、各部の計画をご確認ください。
5のつく日は「ノーディスプレイデー」
9月25日(月)今日はノーディスプレイデーです。
小学校と連携して実施している取組です。秋分を過ぎ、日没の時間もかなり早くなりました。帰宅後の時間の使い方を工夫し、学習や読書などに取り組みましょう。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
第2回岩江小・中学校学校運営協議会
22日(金)に第2回学校運営協議会が開催されました。
今回は、4月から9月までの学校での取組の様子を紹介するとともに、小・中学校部会でご意見等をいただきました。
中学校部会では、『たくましく成長してほしい』、『積極的にさまざまなことに取り組んでほしい』と岩江中生に対する期待の言葉が寄せられました。
27日(水)、28日(木)には支部中体連新人大会、10月14日(土)には「緑風祭」、10月27日(金)には全校ボランティア活動などの行事が続きます。委員のみなさんや地域の方々のご期待に応えられるよう、岩江中が一丸となって取り組んでいきたいと思います。
委員のみなさま、ありがとうございました。
2年生 食育講話「スポーツと食事~食生活を見直して体力アップ~」
本日、三春中栄養教諭の齋藤先生をお招きし、スポーツと食の関わりをテーマに講話をいただきました。
体づくりにはバランスの取れた食事が大切。自分の食生活を振り返り、体づくり・体力アップについて考える良い機会になりました。
来週には新人戦を控えています。今回のお話しを生かして食事を考えてみるのもいいですね。
1学年「地域学習」~岩江まちづくり協会とは~
岩江中では、総合的な学習の時間で「地域学習」を行っています。
生徒のみなさんは、小学生の時にさまざまな面で地域のみなさんに支えていただきました。中学校では、「自分たちが地域に対して何ができるか」を考え、行動していきます。『地域貢献』です。
今日は、岩江まちづくり協会事務局の伊丹様に来校いただき、「岩江まちづくり協会」の活動についてお話いただきました。お話しの中から、まちづくり協会の『地域貢献』の姿を改めて知ることができました。
「お互いさま」からの「助け合い」。これから中学生の自分たちができることを考えていきます。
5のつく日は「ノーディスプレイデー」
9月15日(金)今日はノーディスプレイデーです。
小学校と連携して実施している取組です。定期テストは、昨日終了しましたが、家庭での時間を有効に計画的に使う習慣を身につけましょう。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
生徒会役員選挙立会演説会
本日、令和5年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
今回は、立候補者が定数と同数であったため選挙は行われず、候補者の抱負の演説が行われました。
どの候補者も、生徒会役員として取り組みたいことを具体的に自信をもって述べました。堂々とした姿に頼もしさを感じました。
これまで先輩方が築いてきた生徒会の伝統を引き継ぎながら、新しいことにチャレンジし岩江中生徒会をもっと成長させてくれることを期待します。
来月には緑風祭もあります。生徒会会員である全校生で、岩江中生徒会を盛り上げていきましょう!!
準備、運営を行ってくれた選挙管理委員のみなさん、ありがとうございました。
※候補者のたすき、ポスターには個人情報保護のため一部加工が施されています。
第2回定期テスト
本日と明日の2日間、第2回定期テストを実施しています。今回は9教科のテストが行われます。
1年生にとっては、初めての9教科のテストです。
生徒のみなさんは、計画的に学習を進めてきた成果をぜひ発揮してほしいと思います。
どのクラスでも、真剣なまなざしで問題に取り組んでいます。
渡辺俊美トーク&ライブのご案内
9月24日(日)14:00より、三春交流館「まほら」まほらホールで、渡辺俊美さんのトーク&ライブ「461個の弁当は親父と息子の男の約束」が開催されます。
渡辺俊美さんは、猪苗代湖ズのメンバーとして「I Love you & I need you ふくしま」でNHK紅白歌合戦出場経験をもつ福島県出身(川内村生まれ、富岡町育ち)のミュージシャンで、ご存知の方も多くいらっしゃると思います。
高校生になった長男に弁当を作り続けた経験を綴った渡辺さんのエッセイ「461個の弁当は親父と息子の男の約束」がベストセラーとなり、NHKでドラマ化されたり、2020年にはV6の井ノ原快彦となにわ男子の道枝駿佑の共演で「461個の弁当」として映画化されたりしました。
461個の弁当づくりを通した渡辺さんのお話は、子育てや親子の絆、食育などについて親子やご家族で一緒に考える良い機会になると思います。また渡辺さんの素敵な歌声も楽しむことができます。
入場無料です。親子、ご家族そろってお出かけになってはいかがでしょうか。
お申し込みはこちら
https://logoform.jp/form/PHV9/327030
問い合わせ先
電話:62-3837(三春交流館「まほら」)
町HP
https://www.town.miharu.fukushima.jp/soshiki/28/event/09_24event.html
ゴー--ル!!
走り切りました!
最後まで襷つながりました!
TEL 0247-62-8290 / FAX 0247-62-8380
mail iwae-j@fcs.ed.jp