全校集会で表彰しました
2015年8月26日 13時46分 夏休み中に行われた三春町小学校水泳交歓会と福島県七夕書道展の入賞者を、全校集会であらためて表彰しました。町水泳交歓会で新記録をだした2名、県七夕展で奨励賞・特選に輝いた4名の代表に校長先生から賞状と記念の盾・メダル等を渡していただきました。
今回代表で表彰されたお友達をはじめ、みんなよくがんばりました。
夏休み中に行われた三春町小学校水泳交歓会と福島県七夕書道展の入賞者を、全校集会であらためて表彰しました。町水泳交歓会で新記録をだした2名、県七夕展で奨励賞・特選に輝いた4名の代表に校長先生から賞状と記念の盾・メダル等を渡していただきました。
今回代表で表彰されたお友達をはじめ、みんなよくがんばりました。
学校だより第6号をアップします。
岩江だより6号.pdf.pdf
35日間の夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。
子どもたちは、休み中に事故もなく一回り大きくなって元気に登校しました。全職員、気持ちを新たにして、指導に全力で取り組んで参ります。今後とも、保護者の皆様、岩江地区の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
夏休み直前の今日、今年度2回目の欠席なしです。
この調子で夏休み明けも元気に登校してほしいものです。
学校だより第5号をアップします
岩江だより5号.pdf
7月22日(水)に開催される三春町水泳交歓会に5・6年生が出場します。本日はその壮行会が行われました。
5・6年生たちが自分たちが出場する種目と目標を述べました。
文房具はけっこう好きなほうで、機会があれば銀座の伊東屋に行ってみたいと考えております。
文房具類もちょっとした工夫で使いやすくなります。例えばカッターナイフ・ハサミ・砂消し・定規などに小さくて強力なマグネットを接着しておくと、引き出しの中で立てたまま置くことができて整理整頓に役立ちます。
パソコン室の片隅で廃棄の順番を待っているリース終了後のパソコンとディスプレイたち。先日ふと、「このディスプレイをノートパソコンにつないでデュアルディスプレイにしたら便利かも」と思い立って、職員室の机上に搬入しました。早速つないで設定したら、思ったとおりかなり快適になりました。やはり机上もディスプレイも広い方が作業しやすいです。
連日の猛暑が続いております。皆様熱中症にご注意ください。
職員室前のグリーンカーテンですが、今年もアサガオがぐんぐん伸びております。人権の花でいただいたペチュニア、花壇のサルビアやマリーゴールドも元気です。栽培委員会の子どもたちとK先生の手入れや水やりのおかげです。
エコボランティア委員会の呼びかけで集めたペットボトルキャップを本日、岩江センターに搬入しました。回収ルートが見つからず困っていたところに岩江センタールートで回収していただけるという情報が入り、本日お願いしてきた次第です。
保護者の皆様には回収にご協力をいただきありがとうございました。引き続きご協力ください。