新着情報
学校の様子
順調です!
2017年6月28日 08時04分
国見SAでトイレ休憩です。
本日は1学年が仙台へ学習旅行です
2017年6月28日 07時09分
高校説明会(2日目)
2017年6月27日 16時15分 本日、高校説明会の2日目を行いました。
田村高校、日大東北高校、船引高校、帝京安積高校、尚志高校と5つの高校の説明で長時間に渡りましたが、途中休憩を挟み、生徒達はしっかり聞いており、説明に来た高校の先生方も感心しておられました。
保護者の皆様も多数お出でいただきありがとうございました。この機会をもとに、お子様と将来や進学先について家庭で語り合っていただけるとありがたいと思います。
道徳授業1の1「強い意志」
2017年6月27日 16時06分 1の1道徳の授業で、「努力して物事を成し遂げることの大切さ」について「聞く地蔵と聞かぬ地蔵」という資料をとおして考えました。
高校説明会(1日目)
2017年6月26日 16時43分 全校生徒に加えて、保護者の皆様にも案内を出し、本日、安積高校、小野高校、郡山商業高校、あさか開成高校、郡山北工業高校の先生方に来ていただきそれぞれの学校の特色、進路先等を説明していただきました。明日は、田村高校、日本大学東北高校、船引高校、帝京安積高校、尚志高校に来ていただきます。
中学生は、中学3年間の中で、自分の進路を選択し、それを実現するための力を付ける必要があります。これを機会に自分の進路目標設定に生かしてほしいと思います。
岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会(その2)
2017年6月23日 14時32分 授業参観後に、岩江小・中学校の先生方でよりよい小中連携の在り方について協議しました。
①全体会Ⅰ (小学校、中学校での学力の現状と取組についての発表)
②「学習習慣」「生徒指導」「特別支援」の3つの分科会で協議
③全体会Ⅱ (各分科会の報告・共有・まとめ)
岩江小・中学校児童生徒支援連携協議会(その1)
2017年6月23日 14時23分岩江小学校の先生方が、生徒達の授業の様子を見に来てくださいました。
1-2英語の授業
2017年6月23日 14時15分 ALTのジミー先生が、姉妹都市交流事業のライスレイクから帰ってきて、久しぶりに英語の授業に入りました。教育実習の増子先生と「英語で買い物をしよう」という授業でした。
プール授業開始
2017年6月23日 10時39分いよいよプールの授業が始まりました。
晴天の中、初泳ぎは1年生でした。とても気持ちよさそうです。
駅伝練習始まりました
2017年6月23日 08時22分
特設駅伝部が結成され、朝の練習が始まりました。
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける