今日の予定
23
(水)
|
新着情報
学校日誌
ミニトマトの観察
2021年5月20日 17時05分2年生は今年も生活科の学習でミニトマトを育てます。今週月曜日に植えたミニトマトを、早速観察し始めました。
運動会 3,4年ダンス「BTS『Dynamite』~三春小バージョン」
2021年5月19日 11時36分 3,4年生のダンスは、BTSの「Dynamite」です。軽快なリズムに乗って、子どもたちは、とても上手に踊っていました。色とりどりのバンダナを腕に付けて踊る子どもたちは、とても楽しそうでした。これまで、一生懸命練習してきた成果を本番で十分に発揮できたようです。
交通少年団結団式
2021年5月19日 11時14分5月19日、三春小学校交通少年団団長のPTA会長さんに来校頂き、同少年団結団式を行いました。今年は6年生10名、5年生8名と昨年よりも団員が増えました。社会の役に立つこと、社会に貢献することの大切さやそのことに関わることの喜び等を体験を通して感じ取ってもらいたいと思います。
小学生陸上交流大会に向けて・・陸上部
2021年5月19日 08時57分 運動会も終わり、6月12日(土)に開催される全国小学生陸上交流大会地区予選会に向けて、陸上部の種目練習が始まりました。男女混合リレー、100m・コンバインドA(80mH、走り高跳び)、コンバインドB(走り幅跳び、ジャベリックボール投げ)に分かれて練習をしています。
3年社会科・総合校外学習 三春町の様子(北町コース・新町コース)
2021年5月18日 18時03分 本日、3,4校時に3年生が社会科と総合的な学習の時間の校外学習で、三春町のそれぞれの通りには、どんな商店や施設があるかを調べてきました。北町コースには、自分たちがお世話になっている学校医さんの医院や給食でお世話になっている商店、田村消防署三春分署、三春病院、きたまち蔵(観光案内所)、学問の神様、北野神社などがありました。大町・新町コースには、田村大元神社、真照寺、州伝寺、保健センター、福祉センター、新しくできた役場や菓子店、美容院、自分たちがお世話になっている学校歯科医さんなどがありました。三春町に住んでいても、自分たちの通学路以外の通りは、初めて知ったところがたくさんありました。
運動会 5,6年生「奏でよう 鼓笛」③
2021年5月18日 16時58分 5,6年生の子どもたちの奏でる演奏を4年生以下の子どもたちは、食い入るように見つめ、全身で音の響きを感じ取っていました。来年度以降もこの子どもたちが、また、鼓笛隊を引き継いで、三春小の伝統を守ってくれるでしょう。
運動会 5,6年「奏でよう 鼓笛」②
2021年5月18日 14時59分 三春小学校の鼓笛隊は、運動会で披露するだけでなく、田村地区交通安全大会の交通安全パレードや平成7年の「福島国体」等での演奏を通じて町民の皆様に親しまれてきた歴史があります。コロナ禍で、今回は、運動会での演奏を保護者の皆様や町民の皆様に見ていただけなかったですが、5,6年生は、前年度から練習に励み、三春小学校鼓笛隊の伝統をしっかりと受け継いでいました。
運動会 5,6年「鼓笛隊」①
2021年5月18日 09時31分 運動会の華、鼓笛隊の演技・演奏もまた、三春小学校の伝統を継承するものです。5,6年生児童の編成で、主指揮、副指揮の指揮に合わせて見事な演技・演奏をしました。
運動会5年「三春盆太鼓」③
2021年5月18日 07時18分 三春小学校の子どもたちの中には、やがて各字の保存会に入って、三春小学校に「三春盆太鼓」を指導にくる人も出てくるのだろうと思います。こうやって三春の伝統文化が引き継がれていくことが三春小学校の誇りでもあります。5年生の見事な演技・演奏に改めて拍手を贈ります。
運動会5年「三春盆太鼓」②
2021年5月18日 06時34分 盆太鼓は、三春甚句(三春盆唄)の歌い手、大太鼓・小太鼓、笛、鉦のリズム、息を合わせるのがとても難しい中、子どもたちは練習の中で、お互いの声や音を聞きながらぴったりと合った演奏を目指して練習を繰り返してきました。