今日の予定

2025年
7月22日
(火)
22
(火)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

5年運動会練習(盆太鼓)   

2021年5月13日 12時28分

今日の2校時に5年生が、運動会前、最後の盆太鼓練習に取り組んでいました。後は、明日の本番で、全校生に披露するだけです。これまでの練習の成果を存分に発揮してくれることでしょう。

1年生活科のプランターへの土入れ

2021年5月12日 16時36分

 今日、1年生が、5校時にアサガオを育てるためのプランターに土を入れました。次の時間には、このプランターにアサガオの種を蒔く予定です。

運動会総合練習

2021年5月12日 15時25分

12日3校時、運動会の総合練習を行いました。当初2時間予定していましたが、1時間に短縮して行いました。1年生のかけっこ、6年生の団体競技、4色リレーの3種目を行い、各係の連携や動きについて確認しました。各学年の演技、競技を全員で応援し、各係の児童が中心となって運動会を運営する…。昨年できなかった「全校生で行う運動会」が間近いに迫ってきました。


6年運動会の練習 応援合戦

2021年5月12日 15時16分

 今日、総合練習終了後の4校時に、6年生が、開会式の紅白応援合戦「心をひとつに」の練習をしていました。今年は、いつもの運動会と違って、応援のスタイルもソーシャルディスタンスに配慮して行っています。そんな中で、少しでも応援で運動会を盛り上げようと工夫を凝らしていました。

5年盆太鼓練習

2021年5月11日 18時41分

 5年生が、6校時に盆太鼓の練習をしていました。5年生は、午前中に田植えをしてきた疲れも見せずに、すばらしい演奏演技をしていました。それでも満足せずに、反省会をした後、さらにすばらしい演奏をしていました。担任の先生からも、これまでで一番の演技と褒められていました。本番への期待は高まるばかりです。

3年社会科・総合校外学習

2021年5月11日 18時20分

 3年生が、社会科と総合学習で、三春町の施設や商店を見つけに町探検をしました。今日は、大町・荒町コースと大町・中町・八幡町コースに分かれて行いました。見つけた施設、お寺、神社、商店を地図に書き込んできました。
この次は、新町コースと北町コースに分かれて実施します。

2年ぶりの田植え

2021年5月11日 17時54分

昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になってしまった5年生の田植えですが、今年は実施することができました。当日は、貝山営農組合の4名の方にお世話になり、約5畝の水田に天のつぶの苗を約1時間半かけて植えました。天候にも恵まれ、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

運動会の練習1年・2年

2021年5月11日 12時40分

 今日も、子どもたちは、運動会の練習にがんばっていました。1校時の後半は、1,2年生でダンスの練習をしていました。2校時は、1年生が、徒競走(ゴールを目指せ!1年生)やラジオ体操、ダンス(笑おう 三春小バージョン)な
どの整列の仕方を練習していました。まだ、入学して1ヶ月あまりしか経たない1年生ですが、教師の指示どおりに並ぶことができていました。また、模範になる児童を前にして、ダンスの姿勢についても練習していました。

運動会紅白リレーの練習

2021年5月10日 18時58分

 今日のフリータイムは紅白リレーの練習でした。今日は、補欠で控えている子ども達も練習しました。どの子どもも張り切って走っていました。

運動会5年盆太鼓練習

2021年5月10日 17時53分

 今日の4校時目に、5年生が、盆太鼓の練習をしていました。各字の保存会の方に指導していただく機会は、今日が最後となります。講師の方々が見守る中、これまでの成果を披露しました。最後のご指導をいただき、再度演技した後、講師の方々お一人お一人からお言葉をいただき、最後に校長先生と5年生全員でお礼の言葉を申し上げました。