部活動結成会
2025年4月22日 17時00分4月18日放課後、部活動結成会が行われました。新入生も入部し、ども部も新たな組織での活動が始まりました。1年生のみなさんは、先輩たちにしっかりと部の約束事や活動の仕方を教えてもらいましょう。頑張って活動してください。
【陸上部】
【バレーボール部】
【ソフトテニス部】
【卓球部】
【剣道部】
【吹奏楽部】
【野球部】
【ソフトボール部】
【バスケットボール部】
【文化部】
2025年8月の主な予定
25日(月) 「挑戦・向上期」開始(~10/9),夏休み明け集会,集会
26日(火) 実力テスト
27日(水) 地区中学校英語弁論大会
31日(日) 県合唱コンクール
30
(土)
|
4月18日放課後、部活動結成会が行われました。新入生も入部し、ども部も新たな組織での活動が始まりました。1年生のみなさんは、先輩たちにしっかりと部の約束事や活動の仕方を教えてもらいましょう。頑張って活動してください。
【陸上部】
【バレーボール部】
【ソフトテニス部】
【卓球部】
【剣道部】
【吹奏楽部】
【野球部】
【ソフトボール部】
【バスケットボール部】
【文化部】
日ごろより本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。明日(4/19)の授業参観ですが、駐車場と日程について改めて連絡させていただきます。
① 駐車場について【重要】
明日(4/19)は、滝桜の観光用シャトルバスが運動場から運行されます。また、野球場では朝から夕方まで郡山市長杯軟式野球大会が実施され、町体育館も2団体が利用します。町の駐車場が大変混雑することが予想されますので、保護者の皆様は、西側避難広場を駐車場としてご利用ください。また、町駐車場から避難広場までは、一方通行としたいと思いますので、お帰りの際は、南側の高速道路側からお帰りください。駐車場付近は最徐行し、安全には十分ご留意下さい。
ご理解とご協力をお願いいたします。
② 日程について
※生徒下校は11:40(スクールバス12:00)ですので、学校で昼食は取らずに下校となります。保護者 の皆様は、学年懇談会後にご自宅等で昼食を済ませ、部活動保護者会に参加していただきたいと思います。
三春中学校
4月16日、17日の1,2校時目、3年生は全国学力学習状況調査を実施しました。今年度の調査では理科をタブレットを使って受験しました。生徒たちは集中して学力調査に臨んでいました。
入学して2週目、1年生の生徒たちは一生懸命に学んでいます。1年生のみなさん、学習の習慣をしっかり身につけていきましょう。
【国語】
【数学】
本校では、新入生に校歌や讃歌「輝く時代(かがやくとき)」をできるだけ早く覚えてもらうため、年度始めの音楽の授業を上級生と下級生で一緒に行っています。16日には町教育委員会よりT指導主事が学校の様子を見に来てくださったため、音楽の授業を見ていただきました。2年生はしっかりと声を出して歌い、1年生に模範を示していました。
また、T指導主事は開校時に本校に勤務し、生徒会担当として讃歌の歌詞作成に関わっていたことから、当時の生徒たちが讃歌の歌詞を一生懸命に考え、苦労して完成させた経緯を話していただきました。この経緯を聞いた2年生は、心を込めて讃歌を歌い、1年生に披露していました。
今日の給食は「お花見献立」でした。1年生の生徒たちも学年の先生方の指導を受けながら、食材を上手に器に取り分けていました。また、「いただきます」のあいさつが終わると、おいしそうに食べていました。
【お花見献立】
給食委員会の生徒が放送で以下のような原稿を読んで、給食の献立について説明してくれています。また、放送室では放送委員会の先輩が、初めて係として来た下級生に説明を行っていました。
【3年生】
さすが3年生です。品数が多くても素早く配膳を行っていました。
【1年生】
14日午後、体育館において新入生歓迎会を実施しました。3年生の修学旅行があったため、ちょっと遅い歓迎会となりましたが、1年生たちは先輩方の校歌披露や学校行事の紹介、部活動紹介の様子を真剣に聞いていました。
始業2週目の朝です。どの学年も落ち着いた様子で朝の活動が始まっています。
【3年生】
【2年生】
【1年生】
【1年生】
修学旅行が無事終了し、3年生は1校時目から学年集会を行いました。集会では旅行中の反省や今後のまとめの活動について確認を行い、それぞれの学級に戻って活動を始めました。
1年生の学校生活も2週目に入りました。雨の月曜日となりましたが、1年生は教室で元気に返事をし学習に励んでいました。今週も行事がたくさんありますが、早く学校に慣れてください。学年フロアーや授業の様子を紹介します。
【保健体育】
【英語】
【国語】