お知らせ

【『まほらバレンタインConcert』ご来場ありがとうございました!】

2月2日(日)三春文化交流館「まほら」で開催されたバレンタインConcertは、大盛況のうち終了しました。本校吹奏楽部は、オープニングでアンサンブルコンテストで演奏した曲を演奏、その後は真灯かなたさん、GO-GOジャズオーケストラのみなさんと共演させていただきました。貴重な経験となり感謝申し上げます。会場入り口には今回もバルーンやお花を飾っていただきました。

IMG_5659バレンタインConcertバルーン

2025年

2月の主な予定

   2日(日) まほらバレンタインConcert14:00開演 吹奏楽部出演

   3日(月) 1年対象 職業講話 講師 郡山ハローワーク 担当者様 

   4日(火) 1年総合学習「郷土から自分を学ぶ学習」

         講師 三春町歴史民俗資料館学芸員 渡邉 日向 先生

         県立高校前期選抜出願書類提出 

   5日(水) 進路指導委員会 部休日  ※SB15:45

   6日(木) 3年実力テスト

   7日(金) 漢字検定(希望者)

   9日(日) 田村地区新春卓球大会

  10日(月) 生徒会常任委員会 部休日 ※SB16:30

  11日(火・祝) 建国記念の日 卓球須賀川市強化リーグ

  13日(木) 3年対象卒業式ガイダンス

  14日(金) テスト前部休日 ※SB16:15

  15日(土)~16日(日) テスト前部休日

  17日(月) 1.2年期末テスト 部休日 ※SB16:15

  18日(火) 1.2年期末テスト

  19日(水) 1.2年対象卒業式ガイダンス 自分手帳記入

  20日(木) 3年対象思春期講座 清掃カット

  23日(日・祝) 天皇誕生日 三春ロータリークラブ杯剣道大会

  24日(月) 振替休日

  26日(水) 生徒総会 3年生を送る会 職員会議 部休日 

         清掃カット ※SB15:45

  28日(金) 県立高校前期選抜事前指導

  

 

 

  

 

 

   

 

 

本日の予定

2025年
2月7日
(金)
7
(金)

学校日誌 日々の足跡

田村支部中体連総合大会へ出発

2024年6月5日 07時35分

6月5日(水)・6日(木)と田村支部中体連総合大会が行われます。

本日参加する選手たちは、元気よく出発していきました。健闘を祈りたいと思います。

大会会場は以下の通りです。

男子卓球:大越体育館  男女バスケットボール:田村市総合体育館

男女バレーボール:小野町町民体育館  男女テニス:夕陽ヶ丘公園コート

野球:三春球場

県中地区・田村支部中体連大会への選手激励会

2024年6月1日 13時26分

5月31日(金)生徒会が中心となり、県中地区及び田村支部中体連大会に出場する選手を激励する会を開催しました。今年度、田村支部大会から開催される競技は軟式野球、男女バスケットボール、男女バレーボール、男女ソフトテニス、男女卓球です。県中地区大会からの開催はソフトボール、柔道、剣道、水泳です。選手紹介の後、激励の言葉、選手代表誓いの言葉、お礼の言葉、応援団による応援がありました。今回もとてもひきしまった雰囲気の激励会となり、どの部もチームワークを大切に力を発揮してくれることを期待しています!

 

テニスボールの寄贈に感謝

2024年5月29日 13時58分

5月29日(水)(株)齊藤組様より、男女ソフトテニス部へテニスボールを寄贈いただきました。男女ソフトテニス部は町営テニスコートをお借りして練習していて、春に施工されたテニスコート整備を(株)齊藤組様がご担当されていました。また、役員様のお一人が県内中学校のソフトテニス強豪校OBというご縁もあり、激励いただきました。ボールには「三春中 男子」「三春中 女子」と名入れされており、心より感謝申し上げます。大切に使いながら練習に集中して力を高めたいと思います。

3年生社会科の授業

2024年5月28日 16時52分

5月27日(月)に行われた3年1組社会科の授業です。三春町では「自他との対話による協同的な学び」「主体的・対話的で深い学び」などを重視して教育活動を推進しています。本校でも、それを受け、グループによる課題解決型の学習などにより学力向上に努めています。一斉指導スタイルではなく、グループになっていると「?」の時に友人に「ここどうやるの?」ときくことができますね。この時間も友人と協力しながら自分に向き合い学びを進めました。

三春町子ども議会に向けて

2024年5月23日 20時08分

5月21日(火)本校会議室で「令和6年度第2回三春町子ども議会事前学習」が行われました。今年度の子ども議会は8月2日(金)に予定されています。今回は、三春町役場の担当課のみなさまから、質問テーマへの助言などをいただきました。子ども議会に出席する本校生徒会執行部の役員は、緊張しながらもしっかりお話をきいて、意味のある子ども議会にしようと意欲を高めました。

不審者対策、防犯教室

2024年5月19日 09時48分

5月7日(火)不審者対策を中心とした防犯教室を行いました。講師として福島県田村警察署七郷駐在所の服部様にご来校いただきました。はじめに不審者が校内に侵入した場合を想定して、教室にはバリケードを築き教職員が不審者役の服部様を押さえる訓練です。服部様から「さすまた」の効果的な使い方を教えていただきました。次に全校生、教職員が体育館に集まり、不審者にうでをつかまれた場合はどのようにして身を守るか、などの御講話いただき、実際に試してみたりしました。大変参考になるお話をいただきまして、服部様に心より感謝申し上げます。

いわき遠征、ソフトボール部

2024年5月19日 09時01分

5月18日(土)ソフトボール部は、いわき市へ遠征して練習試合を2試合行いました。いわき市立藤間中学校戦では、得点はあげましたが敗戦、いわき市立錦中学校合同チーム戦では勝利をあげることができました。他地区への遠征は、チーム力向上は勿論、なれないグランド(球場)でも力を発揮できるようにすること、長い移動距離や早い時間帯の集合準備等になれることなどに効果があります。遠いところまでご協力いただきました保護者会の皆様、本当にありがとうございました。

いわき遠征、男子バレー部

2024年5月18日 16時19分

5月18日(土)男子バレーボール部はいわき市立小名浜第一中学校に遠征し、練習試合でチーム力向上を図りました。試合形式で5セット行い、4セットをとることができました。どのセットも接戦となり、サーブミスが少なくなったことなど、収穫が多い遠征となりました。小名浜一中の選手の皆さんは、基本技術がしっかりしており、マナーもよく、元気もあり大変参考になりました。小名浜第一中学校バレーボール部の先生方、選手、保護者会の皆様に感謝申し上げます。駐車場の案内までしていただき本当にありがとうございました!

県中陸上大会で優勝・入賞種目多数!

2024年5月16日 20時11分

5月16日(木)県中地区陸上競技大会の2日目が開催され、三春中学校陸上部・特設陸上部は、3種目の優勝!4種目で入賞を果たしました。出場した選手、応援の選手、顧問の先生方、保護者の皆様、みんなで力を合わせた結果です。主催した県中地区体育連盟の皆様、ご協力いただいた福島県南陸上協会の皆様に心より感謝申し上げます。(以下、6位以内の選手を紹介します。)

女子共通4×100mR 第1位 三春中学校チーム 小山結花、伊藤百花、古川由芽、門馬青花

男子共通3000M 第1位 伊藤瞭太

女子3年100M 第1位 門馬青花

女子共通200M 第2位 伊藤百花

男子共通110MH 第2位 大内魁翔 

女子共通800M 第4位 古川由芽

男子1年1500M 第6位 伊藤卓琉

 

県中陸上大会で大会記録連発!

2024年5月15日 20時24分

5月15日(水)田村市陸上競技場で県中地区中学校陸上競技大会第1日目が開催されました。各種目の予選を中心に競技が進みましたので、応援風景を中心にご覧ください。遠くなってしまいましたが共通女子200M伊藤さんのトップ激走をあわせてどうぞ!今年も三春中陸上部の活躍は素晴らしく、共通男子110MHの大内君(3年)、共通女子200Mの伊藤さん(2年)は大会新記録で予選突破です!明日の準決勝、決勝種目に注目です。