お知らせ

【令和7年度入学式は4月7日(月)です。】

入学式当日日程

12:00~12:30 新入生、保護者受付(クラス分けは昇降口に貼り出します。)

12:30~13:15 新入生各クラスで事前指導 保護者の皆様は体育館入場

13:30~14:30 入学式

14:40~      保護者の皆様はPTA学級委員選出などにご協力願います。

14:45~15:15 新入生各クラス学級活動、教科書配付等

15:20~16:00 学級役員選出が終わったクラスから写真撮影、その後新入生、保護者は一緒に下校となります。

※保護者の皆様は、受付で必ず、三春町教育委員会から送付された「入学通知書」をご提出ください。また、新入生説明会で配付された関係書類もあわせてご提出ください。上履きをご用意いただくと助かります。ご不明な点は本校までお電話でお願いいたします。電話番号0247ー62-2181

【令和6年度末人事異動による転退職、転入のお知らせ】

メール登録されている皆様にはお知らせしました。下記のとおりですのでよろしくお願いします。

人事異動お知らせ確定HP用.pdf

2025年4月の主な予定

  【3月22日(土)~4月6日(日)年度末・年度始休業】

  1日(火) 転入職員着任 職員会議 部休日

  2日(水) 部休日

  4日(金) 新2・3年生登校日 入学式式場作成   ※SB11:30

  7日(月) 着任式 始業式 入学式 教科書配付

        給食なし 2.3年生は弁当持参 

  8日(火) 全校ガイダンス

  9日(水) 3年生修学旅行第1日 2年生滝桜ウオーク

 10日(木) 3年生修学旅行第2日 給食なし 部休日

 11日(金) 3年生修学旅行第3日 1年生滝桜ウオーク

 14日(月) 生徒会新入生歓迎会 常任委員会

 15日(火) 方部生徒会

 16日(水) 全国学力学習状況調査3年生(理科、質問紙調査) 

 17日(木) 全国学力学習状況調査3年生(国語 数学)集会(学級役員任命) 

 18日(金) 常設部活動編成

 19日(土) 授業参観 PTA総会 学年懇談会 部休日

 21日(月) 繰り替え休業日

 23日(水) 1.2年生県学力調査 職員会議 部休日

 25日(金) 交通教室

 30日(水) 体育フェスティバル

 

 

 

 

  

 

 

   

 

 

本日の予定

2025年
4月15日
(火)
15
(火)

学校日誌 日々の足跡

軟式野球部、新チーム初戦

2024年8月15日 16時44分

8月10日(土)令和6年度船引ロータリークラブ杯田村支部秋季中学校野球大会の1.2回戦が行われました。本校軟式野球部は、福島県少年野球選手権大会(民報杯県大会)が終わり新チームになったばかりで、優勝候補の都路中に挑みました。5対7で惜敗となりましたが、今後に向けて成果と課題が浮かび上がりました。後半の追い上げは見事!中体連新人大会に向けて努力を重ねていこうと誓い合いました。主催者の船引ロータリークラブの皆様、応援いただいた皆様に感謝申し上げます。(写真提供は軟式野球部保護者会様)

東北大会競泳、山﨑選手8位入賞!

2024年8月12日 14時27分

8月9日(金)~11日(日)山形市総合スポーツセンター屋外プールにおいて東北中学校体育大会競泳が行われ、山﨑選手が8位入賞!今大会は屋外プール、気温・湿度ともに高いという条件の中、2種目に出場、全力を尽くしました。これまで、ご支援いただきました三春町、関係機関の皆様、保護者会の皆様、大会関係の皆様に御礼申し上げます。

【50M自由形】 山﨑 蒼獅 予選敗退

【100Mバタフライ】 山﨑 蒼獅 第8位(東北大会は8位まで賞状が授与されます)

東北大会3000M伊藤選手連覇!

2024年8月10日 10時33分

8月9日(金)弘進ゴムアスリートパーク仙台で第45回東北中学校陸上競技大会が開催されました。本校陸上部は5種目に出場、共通男子3000Mで伊藤選手が昨年度に続き優勝!その他にも3種目で決勝進出、入賞を果たすなど大活躍でした。東北大会決勝の大舞台で、「〇コース、大内魁翔、福島、三春中」などとアナウンスで紹介されるたびに、胸が熱くなります。福島県代表として全員が全力を尽くしました。応援いただいた三春町の皆様、保護者の皆様、元顧問の先生方、関係者のみなさまに心より御礼申し上げます。(東北大会では8位まで、入賞の賞状が授与されます)

【共通男子3000M】第1位 伊藤瞭太(2年連続)

【共通男子110MH】第4位 大内魁翔

【3年女子100M】 第8位 門馬青花

【共通女子200M】 第8位 伊藤百花

【共通女子4×100Mリレー】 予選敗退 小山結花、伊藤百花、古川由芽、門馬青花

同窓会連合会役員会が開催されました

2024年8月7日 18時47分

8月2日(金)三春中学校同窓会連合会役員会が開催され、車いすラグビー日本代表でパラリンピックパリ大会に出場する橋本勝也選手への支援について等、協議がありました。橋本選手は、本校卒業生でありパラリンピック東京大会銅メダリストです。パリ大会に向けての支援内容を確認しました。あわせて、全国大会出場が決まっている陸上部、柔道部への激励金授与があり、学校長が代表でいただきました。山﨑会長はじめ6名の役員が出席され、橋本選手、本校柔道部、陸上部選手諸君の活躍を祈りながら協議終了となりました。三春中学校再編の時に、各中学校の同窓会役員により、同窓会連合会を組織することになり12年目を迎えます。今後は連合会を一本化していく方向性となっており、引き継ぎに向け、再編1年目卒業生で、同窓会学級代表になっている方を今年度末同窓会入会式にお呼びしてはどうかという意見がありました。今後も協議が進むと思いますので、同窓生のみなさん、よろしくお願いします。

東北大会柔道、丹治選手が個人戦3位!

2024年8月6日 17時30分

8月6日(火)いわき市総合体育館で東北中学校柔道大会最終日、各級の個人戦が行われ、90㎏級丹治選手が3位入賞!60㎏級の髙橋選手は5位入賞です。出場した5名は、応援いただいていることへの感謝を胸に全力で戦いました。丹治選手と90㎏超級の坂詰選手は、県大会で優勝しましたので全国大会に出場します。みなさまの変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いします。

東北中学校柔道大会個人戦

【90㎏超級】坂詰優斗 2回戦敗退(県大会で優勝しており全国大会出場)

【90㎏級】 丹治 翔 第3位(県大会で優勝しており全国大会出場)

【60㎏級】 髙橋麗音 第5位

【55㎏級】 大内 陸 2回戦敗退

【50㎏級】 田中颯之樹 1回戦敗退

民報杯県大会、準々決勝!

2024年8月5日 18時07分

8月3日(土)楽天イーグルス猪苗代球場において福島県少年野球選手権大会(民報杯県大会)1回戦に続き、準々決勝が行われました。本校軟式野球部は、大信・塙・鮫川中連合(県南地区代表)と対戦し3対7で惜敗・・・今大会は投手の投球数制限があるため、エース遠藤が登板できない中、序盤リードする場面もあり善戦しました!今年度も県大会に進出し、1勝をあげた野球部諸君に拍手を贈ります。特に、これまでチームを支えてきた3年生、本当にがんばりましたね。大会関係者、保護者会、ご支援いただいたすべての皆様に感謝を申し上げます。(今回の画像は保護者会からのご提供です!)

東北大会Best8!柔道男子団体

2024年8月5日 14時32分

8/4~8/6の期間、いわき市総合体育館で東北中体連柔道大会が行われています。

本日は、団体戦が行われましたので、その結果をお知らせいたします。

 1回戦  対 久慈市立長内中(岩手) 3-2で勝利

 2回戦  対 山形市立第三中(山形) 2-1で勝利

 準々決勝 対 かみきた柔道クラブ(青森) 2-2試合内容の結果、僅差で惜敗

 東北大会ベスト8という結果を残しました。

明日は、個人戦です。気持ちを切り替えて、頑張ってほしいと思います。

 

「協力」することの素晴らしさ、環境整備作業

2024年8月4日 09時38分

8月4日(日)PTA環境整備作業が実施されました。早朝より多くのみなさまに集まっていただき、怪我や熱中症等に気をつけながら、校庭の除草、ガラスふきなどを中心に行っていただきました。保護者の皆様・教職員が協力して広い校地内をきれいにすることができました。一人や二人では大変なことも、多くの方々で進めれば成果が上がりますね!また、作業の合間に「読書感想文など、終わった?」など生徒たちに関することをはじめとしていろいろな話題の情報交換の機会ともなりました。ご協力いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。

野球部、県大会で価値ある1勝!

2024年8月3日 16時23分

8月3日(土)あいづ球場他で第47回福島県少年野球選手権大会(民報杯県大会)が開幕しました。本校軟式野球部は県中地区代表「三春中クラブ」として、楽天イーグルス猪苗代球場での1回戦に登場!いわき地区代表の藤間中と対戦しました。試合は、三春中クラブのエース遠藤が速球で相手打線を押さえ、打線もチャンスを生かし、3対1で勝利しました。県大会の舞台で、浜通りの強豪を抑えての勝利は、本当に価値ある1勝ですね。保護者会の皆様、関係各位に感謝申し上げます。

第2回三春町子ども議会に4名参加

2024年8月2日 17時21分

8月2日(金)三春町役場議場において、第2回三春町子ども議会が開催されました。三春町教育委員会の主催で、三春町の児童生徒が議会制民主主義やまちづくりへの関心を高めるとともに、各校のリーダー育成につなげようと開催しています。生徒会執行部から4名が代表として参加し、堂々と質問、意見を述べ、答弁をしっかり受け止めていました。三春町長様はじめ各課長様、教育委員会そして町議会の皆様、ありがとうございました。

三春中学校代表

 阿部有優実(議長) 松井隼人 門馬青花 橋本怜士