道徳の授業
2022年12月19日 14時53分1年生で、席替えを題材にした道徳の授業を行っています。席を譲ってもらう、席を譲ってあげる立場をお互いに交代で演じながら、様々な考えについて議論し、考えを深めています。
【『三春中学校文化部~ファーストステップ展』を開催中!】
三春町中心市街地のクッキーと小物のお店『Mon ami』(モンアミ)さんを会場に、文化部1.2年生による小品展です。2月1日(土)15:30までです。詳しくは下記をCLICKしてチラシをご覧ください。ご来場お待ちしています。
部員と賛助出品あわせて、15作品を展示中です。展示作品の一部を紹介します。
2025年
1月の主な予定
30日(木)~2月1日(土) 三春中学校文化部ファーストステップ展
会場:Mon ami(モンアミ)
31日(金) 学校運営協議会
2月の主な予定
2日(日) まほらバレンタインConcert14:00開演 吹奏楽部出演
3日(月) 1年対象 職業講話 講師 郡山ハローワーク 担当者様
4日(火) 1年総合学習「郷土から自分を学ぶ学習」
講師 三春町歴史民俗資料館学芸員 渡邉 日向 先生
県立高校前期選抜出願書類提出
5日(水) 進路指導委員会 部休日 ※SB15:45
6日(木) 3年実力テスト
7日(金) 漢字検定(希望者)
9日(日) 田村地区新春卓球大会
10日(月) 生徒会常任委員会 部休日 ※SB16:30
11日(火・祝) 建国記念の日 卓球須賀川市強化リーグ
13日(木) 3年対象卒業式ガイダンス
14日(金) テスト前部休日 ※SB16:15
15日(土)~16日(日) テスト前部休日
17日(月) 1.2年期末テスト 部休日 ※SB16:15
18日(火) 1.2年期末テスト
19日(水) 1.2年対象卒業式ガイダンス 自分手帳記入
20日(木) 3年対象思春期講座 清掃カット
23日(日・祝) 天皇誕生日 三春ロータリークラブ杯剣道大会
24日(月) 振替休日
26日(水) 生徒総会 3年生を送る会 職員会議 部休日
清掃カット ※SB15:45
28日(金) 県立高校前期選抜事前指導
1
(土)
|
1年生で、席替えを題材にした道徳の授業を行っています。席を譲ってもらう、席を譲ってあげる立場をお互いに交代で演じながら、様々な考えについて議論し、考えを深めています。
この冬初の積雪となった月曜日。ボランティア生徒と先生方で昇降口までの通路を雪かきしました。登校した生徒が自主的に参加してくれ、とても嬉しく、頼もしく思います。ボランティアの輪がどんどん広がり、寒い冬も朝からみんなで一つになって頑張れたらとても良い1日が過ごせそうです。
18日(日)に第38回葛尾村剣道錬成大会が行われます。毎年剣道部が参加しており、今日も大会にむけて練習を頑張っています。寒さが厳しくなってきましたが、負けずに稽古に精進しており、道場も熱気に包まれています。
1年生では健康学習として、性に関する学習を行いました。助産師の方を講師の先生としてお迎えし、生命の誕生や男女の心と体の変化に関する内容を中心に学習しました。自分や他人をかけがえのない存在として、大切にしていく気持ちが育っていくことを願います。
冬休みまで残り1週間余りですが、各学年それぞれ学習にしっかり取り組んでいます。
12月10日に行われた田村市中学1年生バレーボール大会において、男子が2位、女子が3位に入賞しました。それぞれ練習の成果を出して結果を残すことができました。この経験を励みに、目標を高くもって頑張ってほしいと思います。
12月10日、11日に宮城県で行われた、2022CBS中学軟式野球東北交流新人大会に出場した野球部が、見事準優勝となり、来年3月に行われる全国大会への出場権を獲得しました。冬場の練習も目標をもって取り組み、全国大会にむけてさらに力を高めてほしいと思います。
12月10日(土)にアンサンブルコンテスト県南支部大会が、白河市文化交流館コミネスで行われました。本校吹奏楽部が管打七重奏と金管五重奏に出場し、それぞれ銅賞を受賞しました。大会にむけて一生懸命練習し、良い経験を積むことができました。
2年生の音楽の授業では、器楽の単元でギターが始まりました。「カントリーロード」が弾けるようになることを目標に、まずは4種類のコードで音が出せるようになるところから始まりました。この後練習を重ね、弾き語りができるようになればすごいなと思います。
2年生では、養護教諭とスクールカウンセラーが講師となって心の健康学習を行いました。自分がかけがえのない大切な存在であることに気づくとともに、ストレスへの様々な対処法を友達と共有しました。