支部中体連新人戦1日目結果③
2025年9月24日 15時50分【女子ソフトテニス】
団体戦 決勝トーナメント
準決勝 対 滝根中 2ー0 勝利
決 勝 対 船引中 2ー0 勝利
第1位 県中大会出場決定!
【剣道】
個人戦 上野 瑠唯さん 第3位 県中大会出場
村上 陽愛さん 第3位 県中大会出場
渡辺 光惺さん ベスト8
【男子バスケットボール】
第2試合 対 船引中 33ー93 惜敗
【女子バレーボール】
第5試合 対 常葉中 0ー2 惜敗
2025年8月の主な予定
25日(月) 「挑戦・向上期」開始(~10/9),夏休み明け集会,集会
26日(火) 実力テスト
27日(水) 地区中学校英語弁論大会
31日(日) 県合唱コンクール
18
(土)
|
【女子ソフトテニス】
団体戦 決勝トーナメント
準決勝 対 滝根中 2ー0 勝利
決 勝 対 船引中 2ー0 勝利
第1位 県中大会出場決定!
【剣道】
個人戦 上野 瑠唯さん 第3位 県中大会出場
村上 陽愛さん 第3位 県中大会出場
渡辺 光惺さん ベスト8
【男子バスケットボール】
第2試合 対 船引中 33ー93 惜敗
【女子バレーボール】
第5試合 対 常葉中 0ー2 惜敗
【柔道部】
男子団体 対 船引中 4ー1 勝利 第1位!
男子個人 81kg級 第1位 幕田匠馬さん
73kg級 第1位 金澤聖鳳さん
60kg級 第1位 佐藤丈一郎さん
55㎏級 第1位 熊田 将さん 第2位 山川浩輝さん
女子個人 52kg級 第1位 大内瑞稀さん
【男子卓球】
団体戦
1ステージ 対船引中 1ー3 惜敗
対滝根中 3ー0 勝利
対常葉中 3ー2 勝利 予選リーグを2位通過
2ステージ 1回戦 対滝根中 3ー0 勝利
2回戦 対船引中 2ー3 惜敗
【女子卓球】
団体戦
1ステージ 対 船引南中3ー2 勝利
対 都路中 3ー0 勝利
対 小野中 0ー3 惜敗 予選リーグを3位通過
2ステージ 1回戦 対 船引中 1ー3 惜敗
【女子バレーボール】
第1試合 対 船引中 2-0 勝利
【野球】
1回戦 対 都路・船引南中 3-2 勝利
【剣道】
男子団体 第1位!
【男子ソフトテニス】
団体戦 第1試合 対 船引南中 3ー0 勝利
第2試合 対 船引中 2ー1 勝利 第1位!
本日より2日間、支部中体連新人大会が各会場で開催されます。各部の結果をお知らせしていきます。
【男子バレーボール】
対 小野・滝根中 2-0 勝利 優勝!
【女子ソフトテニス】
団体戦予選リーグ
第1試合 対 大越中 3ー0 勝利
第2試合 対 岩江中 3ー0 勝利
予選リーグ1位で突破!
【男子バスケットボール】
第1試合 対 大越中 51-76 惜敗
いよいよ今週は中体連の新人大会が実施されます。9月22日の6校時に目には大会に出場する選手たちの激励会を行いました。選手のみなさん、全校で応援しています。大会頑張ってきてください。
○激励会終了後には、各種大会・コンクールで入賞した部や個人の表彰披露を行いました。
9月21日、防災訓練が終了した午後、特設合唱部員の生徒たちは学校で練習を行いました。外部から講師の先生が来てくださり、練習に協力してくださいました。全日本合唱コンクール東北支部大会はちょうど一週間後です。合唱部の皆さん、最後まで頑張って三春中学校のすばらしい合唱を完成させてください。
先週の美術の授業風景です。1年生の美術では、自分が頑張りたいことを愛着のあるものに託して水彩画で表現しています。授業で教わった技法を使いながら、生徒たちは集中して制作に取り組んでいました。
9月21日(日)午前、三春町・県中地方総合防災訓練が行われました。会場となったのは、三春中学校、町営グラウンド、町民体育館です。今回の訓練には町からの依頼により生徒と教員も参加しました。男女のバレーボール部員と顧問教師が訓練に協力しました。
休日に行う訓練のため、部活動の練習中に地震が起き校舎内から火災が発生したという想定で避難を行いました。三春中学校を会場として行われたのは、①避難訓練(避難誘導)、②負傷者搬送訓練、③逃げ遅れ者救助訓練、④一斉放水訓練です。また、生徒と顧問教師は避難を終えた後、町民体育館で行われた避難所受入訓練にも協力しました。午前9時から始まった訓練は1時間ほどで終了し、生徒たちは炊き出し訓練で自衛隊の方々が作ってくださったカレーライスをいただき訓練を終了しました。
【放送により昇降口から避難】
【避難完了】
【負傷者搬送訓練:避難中に教員が転倒したという想定】
【逃げ遅れ者救助訓練:2階と3階から救助】
【一斉放水訓練】
【避難所受入訓練】
避難所のテントは、感染症等が広がらないように細かく仕切られています。4名~5名程度で分けられます。
2人一組になって受付を行います。スマートフォンを持っている方は、QR コードを活用して受付を行うことができます。
【炊き出し訓練のカレーライスと炊き出し用の車両】
○クロスカントリーコースでは、災害状況偵察訓練と孤立者救助訓練が行われました。県警のオフロード隊によりクロスカントリーコースでの負傷者の被害状況確認が行われ、その後、県の消防防災ヘリによって孤立した要救助者の救助が行われました。
三春中学校の新たな生徒会役員を選出する時期が来ました。7名の役員枠に7名の生徒が立候補してくれました。18日の午後に行った立会演説会では、生徒それぞれが学校づくりについて明確に意見を述べ、立派な立会演説会となりました。応援の演説もすばらしかったです。
選挙は行われず、7名の生徒たちは生徒会役員に当選となりました。これから全校生で協力し、三春中学校をよりよい学校にしていってください。選挙管理委員会のみなさんも、これまでの準備と運営ありがとうございました。
【選挙管理委員長のあいさつ】
【選挙管理委員の片付け作業】
【立候補者(前列)と応援者(後列)】
9月14日(日)、ならはスタジアムにおいてキャッチボールクラシック県大会が行われました。昼休みと放課後、限られた時間の中で練習を重ねてきた本校野球部は、最高記録121回で3位となり、12月に行われる全国大会への出場を決めました。おめでとうございます。優勝チームの記録は128回だったそうです。この大会では一般の部にも保護者の方が出場し、こちらも3位に入賞することができました。