お知らせ

【令和7年度入学式は4月7日(月)です。】

入学式当日日程

12:00~12:30 新入生、保護者受付(クラス分けは昇降口に貼り出します。)

12:30~13:15 新入生各クラスで事前指導 保護者の皆様は体育館入場

13:30~14:30 入学式

14:40~      保護者の皆様はPTA学級委員選出などにご協力願います。

14:45~15:15 新入生各クラス学級活動、教科書配付等

15:20~16:00 学級役員選出が終わったクラスから写真撮影、その後新入生、保護者は一緒に下校となります。

※保護者の皆様は、受付で必ず、三春町教育委員会から送付された「入学通知書」をご提出ください。また、新入生説明会で配付された関係書類もあわせてご提出ください。上履きをご用意いただくと助かります。ご不明な点は本校までお電話でお願いいたします。電話番号0247ー62-2181

【令和6年度末人事異動による転退職、転入のお知らせ】

メール登録されている皆様にはお知らせしました。下記のとおりですのでよろしくお願いします。

人事異動お知らせ確定HP用.pdf

2025年4月の主な予定

  【3月22日(土)~4月6日(日)年度末・年度始休業】

  1日(火) 転入職員着任 職員会議 部休日

  2日(水) 部休日

  4日(金) 新2・3年生登校日 入学式式場作成   ※SB11:30

  7日(月) 着任式 始業式 入学式 教科書配付

        給食なし 2.3年生は弁当持参 

  8日(火) 全校ガイダンス

  9日(水) 3年生修学旅行第1日 2年生滝桜ウオーク

 10日(木) 3年生修学旅行第2日 給食なし 部休日

 11日(金) 3年生修学旅行第3日 1年生滝桜ウオーク

 14日(月) 生徒会新入生歓迎会 常任委員会

 15日(火) 方部生徒会

 16日(水) 全国学力学習状況調査3年生(理科、質問紙調査) 

 17日(木) 全国学力学習状況調査3年生(国語 数学)集会(学級役員任命) 

 18日(金) 常設部活動編成

 19日(土) 授業参観 PTA総会 学年懇談会 部休日

 21日(月) 繰り替え休業日

 23日(水) 1.2年生県学力調査 職員会議 部休日

 25日(金) 交通教室

 30日(水) 体育フェスティバル

 

 

 

 

  

 

 

   

 

 

本日の予定

2025年
4月14日
(月)
14
(月)

学校日誌 日々の足跡

剣道部女子団体ベスト8!県選抜大会

2024年11月9日 12時03分

11月9日(土)白河市総合運動公園中央体育館において令和6年度福島県中学校選抜剣道大会が開催され、女子団体戦に出場した本校剣道部女子がベスト8!準々決勝で惜敗しましたが、日々の稽古の成果です。ご指導ご支援いただいているみなさま、保護者会のみなさま、ありがとうございます!

【女子団体戦1回戦】三春中 3勝 ー 古殿中(敗退)

【女子団体戦2回戦】三春中 2勝2敗、本数勝ち ー 南会津中(敗退)

【女子団体戦準々決勝】福島大学附属中 1勝 ー 三春中(敗退、ベスト8)

三春の未来を考える!特別授業

2024年11月8日 19時46分

10月28日(月)三春町役場企画政策課のみなさんが講師となり、1年生を対象に「三春の未来を考える」特別授業が実施されました。グループによるワークショップです。はじめに食・歴史・文化などの項目ごとに、三春のよさや特徴などを考えました。その後、「せっかく三春に来たなら・・してってよ!」というアピールポイントを話し合い、グループ代表による全体発表まで行いました。「グルメンチ食べてって」「歴史ある明徳門を見てって」「米作りに参加してって」など、ユニークな発表がありました。企画政策課のみなさんのおかげで、ふるさと三春に対する理解や愛情が深まった時間となりました。

JICA職員講話、1年生総合学習

2024年11月5日 18時09分

10月からの1学年総合的な学習の時間は、「自分の生き方を見つめる~SDGs学習」です。10月28日(月)は、JICA二本松の山﨑先生、JICA福島デスクの松山先生を講師にお招きし、SDGsの基礎について学びました。とてもわかりやすく教えていただき、グループ学習のコーナーもあり、SDGsについての理解が深まりました。今後は、JICA二本松に出向いての学習もあります。JICA二本松のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

全国大会常連校に学ぶ、男子バレー部

2024年11月2日 14時47分

11月2日(土)男子バレーボール部は福島県立郡山北工業高校に出向き、試合観戦&練習試合をさせていただきました。ご存知の通り、郡山北工業高校男子バレーボール部は、春高バレーやインターハイなどに多く出場している全国レベルのチームです。この日は、長野県から東海大学付属諏訪高校男子バレーボール部のみなさんが練習試合に来ており、高レベルの練習やテストマッチをしていました。試合観戦の後、第2体育館で郡山北工業高校の1年生中心のチームと合同練習やテストマッチを行っていただきました。鋭いジャンプサーブや高く速いスパイクを打ち込まれ、一桁の得点にとどまりましたがとてもよい経験になりました。北工の先輩方のマナーや、どんなときでも声を出し全力でボールを追う姿勢は、まさに強豪校・模範的です。とても忙しい時期にお世話になり、北工業高校の顧問の先生方、選手のみなさん、本当にありがとうございました。

激走!駅伝東北大会

2024年10月31日 12時38分

10月26日(土)速報でお知らせしましたが、特設駅伝部(男子)が東北中学校駅伝大会で4位入賞を果たしました。出場した選手の激走をご覧ください。(写真提供は株式会社三善自動車工業様・他)1区はエース伊藤選手が県大会に続いて区間賞の走りで期待にこたえました。2区は主将の三條選手が、長いストライドを生かし、区間5位の好走でリードを保ち3区へ。3区は次期エース候補の2年生・渡辺選手が区間3位の力走で1位のまま中継所へ飛び込みました。4区は期待の1年生・伊藤選手が登場。優勝した猪苗代中学校にかわされましたが2位でつなぎました。5区は粘りのスペシャリスト3年生・井堀選手。内郷一中、MKR(クラブチーム),花巻北中、山形五中とデットヒートを繰り広げながら3位でアンカーへ。今回アンカーを任されたのは、県大会で好走した2年生・手代木選手。各チームが力のあるランナーをそろえた中で区間9位の力走で4位でゴール。今大会も控え選手を含めそれぞれが役割を果たし、素晴らしい成績をおさめることができました。その日のうちに新幹線で帰り、監督の先生方、選手を保護者や教職員代表らが郡山駅で出迎えました。ご支援いただいた関係者のみなさま、保護者のみなさま、応援いただいた三春町のみなさま、本当にありがとうございました。

まほらコーラスフェスに出演

2024年10月30日 18時40分

10月26日(土)三春交流館「まほら」まほらホールで開催された『まほらコーラスフェスティバル2024』に、特設合唱部が出演しました。1曲目は『僕らはいきものだから』。本年度のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲です。指揮は顧問の伊藤先生、伴奏は村上直樹先生です。続いて無伴奏曲、『5つの子どものうたより~フクロウくんとネコちゃん6ペンスのうたを歌いましょう』、ピアニストの村上先生に男声パートに入っていただきました。特設合唱部は今年度、東北大会に進出しており、完成度の高い合唱を披露して、満員の会場から大きな拍手が贈られました。

速報・駅伝東北大会4位入賞、伊藤選手が区間賞!

2024年10月26日 16時35分

10月26日(土)秋田県立中央公園内特設駅伝コースにおいて第40回東北中学校男子駅伝競走大会が開催され、本校男子チームが4位入賞を果たしました。22チームが出場、優勝は猪苗代中学校、2位は内郷第一中学校で福島県代表の3校はすべて入賞、本県はレベルが高いです。1区は県大会に続いてエース伊藤選手が快走、区間賞です!応援いただいたすべてのみな様に感謝申し上げます。ありがとうございました。(画像提供は株式会社三善自動車工業様)

三春中学校男子チーム 第4位(出場22チーム、各県3チーム・秋田県は開催地4校プラス)

1区 伊藤 瞭太(3年)区間1位区間賞!

2区 三條 太土(3年)区間5位

3区 渡辺 旭修(2年)区間3位

4区 伊藤 卓琉(1年)区間6位

5区 井堀 那月(3年)区間14位

6区 手代木盛邦(2年)区間9位

控え選手 鈴木康祐(3年)眞壁晴也(2年)

社会を明るくする作文コンテスト最優秀賞!

2024年10月26日 16時22分

10月25日(金)田村市役所において、社会を明るくする運動にかかる「第16回田村地区作文コンテスト」表彰式・発表会が開催されました。本校3年神山朝陽さんが中学校の部最優秀賞を受賞し、作品の発表を行いました。内容の素晴らしさと発表のよさに会場から大きな拍手が贈られました。おめでとうございます!主催者の「社会を明るくする運動田村地区推進委員会」のみな様には大変お世話になり、御礼申し上げます。

東北大会へ出発!駅伝男子チーム

2024年10月24日 11時08分

10月24日(木)6:54郡山駅発の新幹線で本校特設駅伝部男子チームが秋田市に向けて出発しました。顧問の先生方から予約チケットを受け取り、保護者のみなさまや教職員代表に見送られ改札へ。レースは10月26日(土)12:00スタート、秋田県立中央公園内特設駅伝コースで行われます。コンディション整え、力を発揮するよう期待しています。

感動をありがとう!校内合唱コンクール

2024年10月23日 11時54分

10月19日(土)校内文化祭の午前中に「令和6年度校内合唱コンクール」が開催されました。各学年の最優秀賞は下記の通りです。どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、感動的な演奏となり、各学年とも僅差でした。その後、特設合唱部の演奏もあり、会場のみなさんを素晴らしい音楽の世界に誘いました。

【各学年の最優秀賞】第1学年1組  第2学年1組 第3学年3組