日誌

同窓会 桜の木の剪定作業

2015年12月7日 08時59分

 師走になり寒さがきびしくなってきましたが、12月6日(日)に同窓会の桜の剪定作業が行われました。前日の雨もあがり、小春日和の午前中に手際よく作業が進められました。プール脇の10月桜はかわいい花を寒さに負けす付けていました。病気の枝も切り取られ、来年もきっとすてきな桜の花が見られると思います。

縄もじり・しめ縄作り

2015年12月4日 16時37分
ニュース

 全校生で地域の方から、縄もじり・しめ縄作りを教えてもらいました。毎年12月に行っており、6年生は今年で6回目になります。そのため、自分でしめ縄を完成させることができる割合が高く、作品も年々精度が高くなってきました。6年生の約半数の児童が自分の力で完成させており、地域の方のご協力に感謝です。最後に感謝の気持ちを込めて、歌をうたいました。
  

マラソン記録会

2015年11月30日 17時59分
学校行事

 今日はマラソン記録会でした。寒さを吹き飛ばし、子ども達は元気満々。転んでも立ち上がり、最後まで走りきることができました。

 

メディア教育講演会

2015年11月30日 17時52分
ニュース

 「気をつけよう!インターネット」と題して、茨城県のメディア教育指導員の方を講師にお招きし、児童対象と保護者対象の講演会を実施いたしました。インターネットから、未来や命を守るための講話を保護者の方と一緒に聞きました。インターネットの便利さと怖さを知った時間になりました。
  

なかさとっ子キャッチフレーズ パーフェクト賞表彰

2015年11月27日 09時52分

 今日の朝の集会で、「なかさとっ子キャッチフレーズ パーフェクト賞」の表彰行われました。前回よりたくさんのお子さんががんばり、14名がパーフェクト賞を受賞しました。
 4年生のHさんは、「早寝・早起きをするようになって、学校に来るのが楽しくなった」と発表しています。
 テレビやゲーム時間も1時間以内にできるお子さんが増えています。家族でコミュニケーション楽しいですよ。

カレンダー

2025年

5月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
4
(日)
みどりの日
みどりの日
5
(月)
こどもの日
こどもの日
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
7
(水)
8
(木)
9
(金)
10
(土)
11
(日)
12
(月)
13
(火)
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
19
(月)
20
(火)
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
28
(水)
29
(木)
30
(金)
31
(土)