中郷小学校
新・ホームページへようこそ!

令和7年もよろしくお願いいたします。

中郷学校の子どもたちの活躍をご覧いただきありがとうございます。

本校は、創立151年を迎えました。
今後も「中郷学校」の歴史を皆様とともにつくって参りたいと思います。
変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

  令和6年度 受賞の記録

☆ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業「食育推進優秀校表彰」

最優秀賞受賞

☆福島県学校歯科保健優良校表彰 優秀賞受賞

☆福島県緑の少年団活動コンクール 緑の少年団育成協議会長賞受賞

  

令和5年度中郷小受賞の記録  

◆福島県緑の少年団活動コンクール
 関東森林管理局長賞受賞 
 中郷小緑の少年団
◆福島県学校歯科保健優良校表彰
 優秀賞受賞         
◆ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業食育推進優秀校表彰 
 優良賞受賞

日誌

来年もきれいな桜が咲きますように 

2014年12月9日 17時06分


 12月7日(日)に桜の剪定作業が行われました。不要な枝や病気の枝が剪定され、来年もきれいな桜がたくさん咲くと思います。
 同窓会の皆様、PTA役員の皆様 寒い中本当にありがとうございました。
 

出前授業 ネクスコ東日本

2014年12月9日 16時57分
ニュース

 社会科の学習で、4年生から6年生が参加しての出前授業がありました。今日はネクスコ東日本の方々が来校し「高速道路の役割」について、分かりやすく楽しく説明をしていただきました。
 最後に、高速道路の「水はけの良さの実験」をしました。道路への吸収が速く、その実験で、安全のための道路の工夫を知ることができました。


縄もじり・しめ縄作り 体験活動

2014年12月5日 18時15分
ニュース

今日は地区の方にご協力いただき、全校生で縄もじり・しめ縄作り体験をしました。
どの学年も、楽しそうに活動をしていました。最後に子どもたちから、お礼として歌を披露しました。

6年生,プレゼンテーションに挑戦しました。

2014年12月5日 17時30分
高学年


 6年生最後の学芸集会は,「資料を使って効果的に伝えること」の学習として,戦争やエネルギー問題についてプレゼンテーション形式の発表を行いました。
 自分たちで考えた原稿にあわせてグラフや写真を選び,再生可能エネルギーの必要性や戦争の恐ろしさを伝えました。在校生も真剣に聞いていました。

研究授業 2年生国語

2014年12月4日 17時55分
低学年

 2年生が国語の研究授業を行いました。「ビーバーの大工事」の学習です。読みとったことをもとに、「動物クイズ」をつくり、1年生や中郷幼稚園児と交流する予定です。大事な言葉に着目して、内容を正確に読み取ることができました。また、子どもたちは自分の考えを元気よく発表をしていました。


新着情報

RSS2.0