今日のなかつまっ子
2022年10月4日 13時33分◆朝の読み聞かせ(3・4年生 お話こすずめの会様3名来校)
◆2時間目の授業の様子
1,2年生は、マラソン大会の練習ですね。
3,4年生は、町音楽祭に向けての練習ですね。
5,6年生は、ティート先生と外国語の学習です。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
◆朝の読み聞かせ(3・4年生 お話こすずめの会様3名来校)
◆2時間目の授業の様子
1,2年生は、マラソン大会の練習ですね。
3,4年生は、町音楽祭に向けての練習ですね。
5,6年生は、ティート先生と外国語の学習です。
<今日の献立>
・ご飯 ・ユーリンチー ・コーンサラダ ・春雨スープ ・牛乳
◆清掃の時間です。お掃除をする子どもたちの様子からも、勤勉さが感じられます。築45年ぐらいにはなる校舎です。古い校舎ですが、中はきれいです。長い間、中妻地区の子どもたちに大事に大事に使われてきたのだろうと思います。
◆実りの秋を迎えています。この時期は、子どもたちのいろいろな作品が校舎内に掲示されます。廊下を歩くだけで、子ども美術館に来たような感じです。
◆今日は、授業参観日でした。ご多用の中、たくさんの保護者さんに来校いただきました。子どもたちもいつも以上に頑張っていたようです。
◆今日の給食
・ご飯 ・納豆 ・にらともやし炒め ・鳥のすき焼き ・牛乳
<今日の献立>
・ご飯 ・マーボー春雨 ・大学いも ・鶏肉とチンゲン菜のスープ ・牛乳
田村市内のダンス教室で指導している松本彩花先生に講師を依頼して、ダンス教室を実施しました。コロナ以前は、多くの学校で行っていたダンス教室でしたが(本校でもここ3年は実施していませんでした)、今回、思い切って企画してみました。大正解でした。子どもたちの嬉しそうに体を動かす姿がそれを物語ってくれました。松本先生の教え方も上手で、子どもらもみるみる上達しました。流行の「K-POPダンス」子どもらの関心も高いようです。
<今日の献立>
・キムタクチャーハン ・カミカミごぼうサラダ ・白玉たまごスープ ・牛乳
◆朝、なかつまっ子集会(賞状伝達と先生のお話)
◆授業の様子
◆上手な絵を見つけました。
「上手にかけたね。」声を掛けたら、嬉しそうに、こう言いました。
「きつねとあひるだよ。テントウムシもいるよ。」
<今日の献立>
・カレーうどん ・レモンドレッシングサラダ ・おからドーナツ ・牛乳
◆朝、「お話会」5・6年生 ~お話こすずめの会様より3名来校~
◆2時間目 1・2年生図工
みんな楽しそうに絵をかいてました。子どもらの描いた絵は、見ている人を笑顔にするような楽しい絵でした。
◆3・4年生は合奏の練習をしていました。音楽祭に向けての練習ですね。