ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2022年7月19日 14時15分

<今日の献立>

・ご飯 ・豚肉のトマトソース ・味噌マヨネーズ和え ・わかめのみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子

2022年7月19日 14時10分

<朝の運動>5・6年生は、陸上大会参加に向けた基礎練習が中心です。

 

<3時間目の授業の様子>

今日のなかつまっ子「着衣泳」

2022年7月15日 14時38分

 昨日校内水泳記録会を行いましたが、今日が水泳指導の最終日と言うことで、5・6年生が着衣泳を行いました。万一の水の事故にも備えて、着衣のまま水に入ることのリスクを体感したり、少しでも長い時間水に浮くための工夫などについて学んだりしました。

今日の給食

2022年7月15日 12時52分

<今日の献立>

・茄子入りドライカレー ・海藻サラダ ・スイカ ・牛乳

今日のなかつまっ子「福祉出前講座 5・6年生」

2022年7月15日 12時29分

 人間、年を取れば体がだんだん弱っていきます。関節が思うように曲げられないとか、目が見えにくくなってきたり、耳がとおくなってきたり・・・など、不自由さが増えてきます。今回の出前授業で、お年寄りの不自由さを疑似体験する活動を通して、お年寄りに対する見方・考え方は、これまでとはまた違ってくるのではないか。場合によっては、おじいちゃんの足になったり、手になったり、目になってあげたりできる、そんな子どもが育ってくれたらありがたい。そんなことを感じながら授業を見守りました。疑似体験したおじいちゃん役の友だちに対してエスコート役の児童が、優しい言葉をかけながら一緒に歩いてあげるなどの微笑ましい場面がたくさん見られました。講師としてお世話になった、県社会福祉協議会の安達さん、丹治さん、楽しい出前授業ありがとうございました。

今日の給食

2022年7月14日 12時54分

<今日の献立>

・ご飯 ・さけのごま風味揚げ ・切り干し大根の煮物 ・さやいんげんのみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子「校内水泳記録会」

2022年7月14日 12時45分

 6月1日にプール開きをして、ここまで子どもたちはかなりの泳力(泳ぐ力や水と親しむ力)を付けてきました。今日は、各自が目指す目標に向かって一人一人全力でがんばりました。たくさんの保護者さんやご家族の方々が応援に来てくださいました。ご家族の皆さんと一緒に、子どもたちの頑張る姿を見守ることができて本当によかったです。ありがとうございました。

今日の給食

2022年7月13日 12時54分

<今日の献立>

・ご飯 ・鶏肉のハニーマスタード焼き ・五目きんぴら ・小松菜と油揚げのみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子「ふれあい科学館見学」

2022年7月13日 12時43分

 4年生の理科の学習の一環で、郡山市ビッグ・アイにある「ふれあい科学館」の見学学習を実施しました。4年生9名、元気に参加することができました。プラネタリウムによる星の動きなどの天体の学習をしてきました。なかなか校内では味わえない天体の魅力を存分に感じてきたことでしょう。

今日の給食

2022年7月12日 13時28分

<今日の献立>

・ジャージャーメン ・コーンサラダ ・手作りブルーベリーババロア ・牛乳

新着情報

RSS2.0