今日の給食
2021年6月29日 12時40分今日の献立
・パインパン ・マカロニチーズ ・ツナサラダ ・トマトスープ ・牛乳
パイナップルが入った「パインパン」。パインは「松」、アップルは「りんご」のこと。パイナップルの実が「まつぼっくり」に似ていて、りんごのようなあまいかおりがすることから、パイン+アップル=パイナップルと名前がついたとのこと。残さず食べられたかな?
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日の献立
・パインパン ・マカロニチーズ ・ツナサラダ ・トマトスープ ・牛乳
パイナップルが入った「パインパン」。パインは「松」、アップルは「りんご」のこと。パイナップルの実が「まつぼっくり」に似ていて、りんごのようなあまいかおりがすることから、パイン+アップル=パイナップルと名前がついたとのこと。残さず食べられたかな?
6年生は図工で「木工と金属を組み合わせた制作」をしていました。
ドライバー,金槌,のこぎり,彫刻刀などなど。6年生にもなると様々な道具が使えるようになりますね。
5年生の調理実習が3・4校時目に行われました。
ちょうどいいフレンチドレッシングがなかなかできなくて難しいのですが,今回はどうだったでしょうか?
今日の4校時目は,町の図書館の司書様にご来校いただき,3・4年生に「出張のお話会」をしていただきました。
川という本です。巻物のようにページが始めから終わりまで続いており,川の上流から下流まで描かれた絵本です。
今日の2校時目に6年生が家庭科で「洗濯」の学習をしていました。
始めに,布にコーヒーなどの染みをつけます。
洗剤を表示量で水に溶かした洗濯液につけ,手洗いをします。
さあ,このよごれを落とせるかな?
今日も雨降りですが,真面目に学習に取り組んでいます。
1校時目の学習の様子をどうぞ。
今日の読書タイムには,5・6年生を対象としたお話会が行われました。
毎回「おはなしこすずめ」さんにお世話になっています。
お話 たにし長者 愛蔵版おはなしのろうそく4 「ながすねふとはらがんりき」
絵本 「あさの絵本」 谷川俊太郎 作
おはなしこすずめさん,毎週に近く学校にきてくださっては,お話会お世話になっております。
特に,本日はお足元の悪い中,ご足労いただき,本当にありがとうございます。
今後とも,中妻小学校の児童のため,よろしくお願いいたします。
今日は朝からまとまった雨が降っています。
今朝の運動タイムはもちろん体育館でした。
今日は,福島県の防災課より出張の出前防災講座に来ていただきました。
スマートフォンを活用したVR体験をして,子どもたちは迫力のある映像に圧倒されていました。
防災に対する知識や,心構え,準備物などを改めて確認できたようです。
本日はお忙しい中お越し下さり,ありがとうございました。
今日の献立
・ご飯 ・鶏肉のねぎ塩焼き ・アスパラのあまから煮 ・豆腐とレタスのスープ ・牛乳
今が旬のアスパラガスと新じゃがを使った「アスパラのあまから煮」。にんじんの彩りも良く給食の献立でも大変喜ばれる一品ではないでしょうか。