ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2024年11月28日 12時35分

<今日の献立>★かみかみ献立

・ごはん さばの竜田揚げ ・れんこんのきんぴら ・根菜汁 ・牛乳

今日の給食

2024年11月27日 12時27分

<今日の献立>

・にんじんツナご飯・牛乳・コーンサラダ・サツマイモのシチュー

今日のなかつまっこ

2024年11月27日 07時47分

 鼓笛練習の続きです。マーチングキーボード、鼓隊チームの練習も始まりました。

町民図書館から司書の先生をお招きして出前お話会が1・2年生で行われました。エプロンシアターに熱中です!

全校朝の会では、絵画や作文、書写のコンクールの表彰が行われました。おめでとう!

12月のめあて「一生けん命に校舎をきれいにしよう」について。「新しい年を気持ちよく迎えるために取り組みましょう」担当の先生からのお話です。

今日の給食

2024年11月26日 12時42分

<今日の献立>

・けんちんうどん ・和風サラダ ・果物(ゆめオレンジ) ・牛乳

今日のなかつまっこ

2024年11月25日 16時23分

 11月中旬から、新しい鼓笛隊の練習がスタートしました。12月までは、6年生や上級生に教えてもらいながら練習に取り組みます。

                     6年生に教えてもらいながら

              こちらは鍵盤ハーモニカ。3年生の先輩に教えてもらってます

 5校時目には、2年国語科の授業研究が行われました。物語文学習の導入。挿絵を見ながらどんなお話か考えてみる授業でした。ペアのお友達とお話ししながら学習を進めました。

 

 

 

 

 

今日の給食

2024年11月25日 15時53分

<今日の献立>

・ごはん ・手作りミートローフ ・ひじきとベーコンの炒め ・キャベツの味噌汁 ・牛乳

中妻小学校 交通事故ゼロ 6000日達成!

2024年11月22日 15時15分

昨日11月21日(木)で中妻小学校の児童の交通事故ゼロが6000日となりました。

平成20年から17年間続いている交通事故ゼロの記録です。

先輩から引き継いでいる交通事故ゼロの日をこれからも伸ばしていけるように、交通安全に気をつけていきたいと思います。

今日の給食

2024年11月22日 15時11分

<今日の献立>

・ごはん ・プルコギ ・水餃子スープ ・牛乳

今日のなかつまっこ

2024年11月21日 16時30分

今年度第1回目のダンス教室がありました。一昨年度からお世話になってる講師の先生にいろいろな動きを教えていただきました。

第1回目ということもあり、まずダンスに必要な動きを取り入れたウォーミングアップ、

続いてMrs. GREEN APPLEの「Majic」に合わせてダンスをしました。

2校時は1・2年生、1年生は、初めてなのでドキドキ。2年生は最初からフルパワーで体を動かしました。

3校時は3・4年生、4校時は5・6年生、みんな元気いっぱい、楽しく体を動かしダンスに取り組みました。

次回は、12月3日です。音楽(Majic)に合わせてどのようなダンスになっていくのか楽しみです。

 

1年生は、3校時に生活科「昔遊び」の体験で「コマ回し」を行いました。

本校で毎年お世話になっている講師の先生に教えていただきながら、コマ回しのコツをつかみました。

回数を重ねるうちに、勢いよくコマが回転するようになり、安定感が増しました。

してやったりの表情、授業の後半は、長回しで対決をしていました。

今日の給食

2024年11月21日 13時35分

<今日の献立>★和風の日こんだて★

・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・三色和え ・里芋の味噌汁 ・牛乳

新着情報

RSS2.0