ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

新着情報

RSS2.0

学校日誌

今日の給食

2024年6月13日 12時33分

<今日の献立>

・ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・大根のピリ辛和え ・手作りすいとん ・牛乳

今日のなかつまっ子 1・2年出前お話会

2024年6月12日 15時52分

 4校時は、1・2年生が出前お話会に参加しました。町民図書館の方々をお迎えして、中妻や中郷のお話や昔話の読み聞かせに参加しました。こわいお話から楽しいお話まで、子どもたちはお話の世界をたっぷり楽しみました。出前お話会は、来週に高学年、再来週に中学年が予定されています。

         なが~いつめの、おおきなくちの・・・・・どきどきしながら聞きました

今日の給食

2024年6月12日 12時43分

<今日の献立>*朝食モデル献立

・ごはん ・納豆 ・おひたし ・厚揚げのうま煮 ・牛乳

今日のなかつまっ子 20mシャトルラン

2024年6月12日 10時04分

 昨日の体力テストに引き続き、今日は1・2・5・6年生が20mシャトルランに取り組んでいます。

一定のリズムで流れてくる音に合わせて、20mの間隔を走って往復し、その回数で持久力の測定します。

周りの子からの応援も後押しとなって、少しでも多く回数を走ろうと一所懸命がんばっています。

 

今日のなかつまっ子 体力テスト

2024年6月11日 14時14分

2校時に全校児童が体力テストに臨みました。

校庭は50m走、ボール投げ、立ち幅とび、体育館では、反復横とび、上体起こしの5種目が実施されました。

「去年は○○mだったから、もっと遠くまで投げたい。」「○○秒でよかった」など、昨年度の記録を思い起こしながら、種目に取り組んでおり、目標をもって記録に挑戦することの大切さを実感しました。また、上学年と下学年のペアで種目を行うことで、下学年は上学年から学び、上学年は下学年の手本として一生懸命取り組む姿が見られ、小規模校のよさが感じられました。残る3種目(握力、長座体前屈、20mシャトルラン)は、時間を改めて実施する予定です。

今日の給食

2024年6月11日 13時57分

<今日の献立>

・コッペパン ・ウインナー ・アスパラサラダ ・トマトスープ ・牛乳

今日のなかつまっ子2 校長先生と野球 大谷選手のグローブで

2024年6月10日 15時35分

昼休み、大谷選手から寄贈されたグローブを持って野球をしに校庭に出て行った子どもたち。ピッチャーは、校長先生!今日は先生方も一緒に野球を楽しみました。

今日の給食

2024年6月10日 14時09分

<今日の献立>

・ごはん ・鮭のりきゅう揚げ ・五目豆 ・キャベツの味噌汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子 親子はなまる週間が始まりました

2024年6月10日 13時06分

 今日から親子はなまる週間がスタートしました。子どもたちの健康的な生活習慣の形成のため、おうちの方々のご協力を得て、学校内でも健康な生活に関わる取り組みを実施していきます。

今日は5・6年が、学級活動で歯みがきの学習をしました。養護教諭の指導のもと歯みがきに加えて、歯と歯の間の磨き残しをなくすためのデンタルフロスの使い方も学習しました。

廊下の掲示には、保健給食委員会の子どもたちが作成したポスターも掲示されました。

宿泊学習  帰校式

2024年6月7日 18時27分

 2日間の全日程を終えて、5・6年生が全員元気に中妻に帰ってきました。会津の歴史や文化に触れて、たくさんのよい思い出ができたと思います。また、今回は沢石小学校のみなさんと一緒に活動し、親睦を深めることができました。沢石小のみなさん、ありがとうございました。また、今回の宿泊学習で、体験活動や見学を受け入れてくださった皆様に御礼申し上げます。この貴重な経験を、これからにつなげてほしいと思います。