ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

新着情報

RSS2.0

学校日誌

今日の給食

2024年5月30日 14時52分

<今日の献立>

・ごはん ・グルメンチ ・ごまブロッコリー ・たまごコーンスープ ・牛乳

 

今日のなかつまっ子

2024年5月30日 14時13分

 5年生が家庭科の授業で「ゆでる」調理に取り組みました。ゆでることで、食材がどのように変化するのかを調べました。今回は、ジャガイモと青菜、ゆで卵を作りながら学習しました。

          ゆでるとどのような変化が起きるのでしょう?調理しつつしっかり観察も。

                      後片付けもしっかりと

       できあがったゆで野菜を自分達で食べるだけでなく、校長先生にも食べていただきました。

             「ジャガイモがよくゆでてあって、おいしいね。ごちそうさま。」

今日の給食

2024年5月29日 13時03分

<今日の献立>

・ごはん ・ケバブ風味噌ポーク ・野菜のソテー ・コンソメスープ ・牛乳

今日のなかつまっ子

2024年5月28日 13時36分

 3校時目に、今年度2回目の交通教室がありました。岩江駐在所の警察官を講師にお迎えしました。雨天により、高学年は体育館での自転車実地指導に、低学年は道路の歩き方などのDVDの見ながらの学習に切り替えて行いました。自転車のご協力をいただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。

               体育館に設定されたコースを運転して通ります。

              岩江駐在さんからのお話です「自転車に乗るときは・・・」

                     交通教室の感想発表

 

今日の給食

2024年5月28日 12時20分

<今日の献立> ★かみかみ献立★

・黒糖パン ・じゃがいものチーズ煮 ・ミネストローネ ・フルーツポンチ ・牛乳

 

 

先週金曜日&今日のなかつまっこ

2024年5月27日 18時15分

 先週金曜日に、6年生の代表児童が町子ども議会の学習会に参加しました。町役場の職員の方のアドバイスのもと、議会で質問したいことについて考えました。今年度の中妻小からの質問はどのような内容になるのか楽しみです。今後は考えた質問を質問書にまとめて子ども議会へ臨みます。

 今日の4校時には、6年生が租税教室に参加しました。郡山法人会に皆様を講師にお迎えして、なぜ税金があるのかやその使われ方についてなどを学習しました。1億円のレプリカも見せていただきました。貴重な学習の機会となりました。ありがとうございました。

 

今日のなかつまっ子

2024年5月24日 14時55分

1・2年生は、生活科体験学習で石筵牧場へ出かけました。バター作り体験や動物とのふれあい体験をしてきました。

             バターづくり!勢いよくふって、おいしいバターがになあれ!

                 いただきます!おいしくできあがりました。

                  動物さん達ともたくさん会ってきました。

 

今日の給食

2024年5月24日 12時32分

<今日の献立> ※ 1・2年生はお弁当の日です。

・ご飯・牛乳・とり肉の唐揚げ・五目炒め・大根のみそ汁

 

今日のなかつまっ子

2024年5月23日 16時24分

 今日の4・5校時にプール掃除がありました。全校生と先生達で行いました。天気にも恵まれて、これから使用するプールをきれいにすることができました。今年度は6月上旬にプール開きを予定しています。

今日の給食

2024年5月23日 12時48分

<今日の献立>

・にんじんツナご飯・牛乳・切り干し大根のごま和え・どさんこ汁・ヨーグルト