ボランティアとは・・・ 10/30
2020年10月30日 13時26分ボランティアとは,自由意志。無償の奉仕。自分から気づき,考え,行動すること。
ノー清掃の昼間。5年生男子1人。黙々モップがけ。素晴らしい自由意志。無償奉仕の心。ありがとう。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
ボランティアとは,自由意志。無償の奉仕。自分から気づき,考え,行動すること。
ノー清掃の昼間。5年生男子1人。黙々モップがけ。素晴らしい自由意志。無償奉仕の心。ありがとう。
運動委員会が校庭にタイマーを設置して,時間を意識しながら走れるように環境整備しています。
今日も深まる秋が中妻小を彩り,1日が始まりました。
仕事が終わりふと、空を見ると、月齢13歳の月と火星が寄り添っていました。きれいですね!
明後日31日は、10月2回目の満月、ブルームーン。この月、実は、4月に出たスーパームーンより14パーセント直径が小さい、マイクロムーンなんですね!
明後日の満月も見なければ!
ぜひ!
今日は珍しく午後の5校時目の様子をお伝えします。
午後も真剣に学習していますよ。
※5・6年生は,11月26日27日の宿泊学習の打合せでした。とても楽しみにしているようです。
校舎に秋が迫ります。来週はもう11月ですね。
今日の昼休みの様子です。
今日は10月のなかつまっこ集会がありました。開始時間前に集合し,整列して静かに待つ姿が立派でした。
今日の給食です。
メニュー
牛乳
ごはん
主菜セレクト(さばの竜田揚げ or 白身魚フライ)
五目炒め
もやしのみそ汁
さばのセレクト・・・622kcal 白身魚セレクト・・・598kcal
今日の給食は,主菜を児童が選んで食べるメニューです。
魚の主菜をさばの竜田揚げか白身魚のフライかを選べます。
さばは脂がのっていましたし,白身魚も淡泊ながら味がしっかりとあり,どちらも甲乙つけがたいメニューでした。
また,みそ汁が,じゃがいも・たまねぎ・もやしが入っていました。塩分が少なめの味付けなんだそうですが,素材のうまみがしっかりとだしになり,美味しいみそ汁でした。減塩につながっているのでしょうね。
3校時目の様子もどうぞ。
1~4年生の写真を中心に。