ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

当たり前。運動タイム・なわとびタイム 11/20

2020年11月20日 08時11分

毎朝運動するのが当たり前。なかつまの「つ」は「つよいこ」のつ!!

寒くない朝 11/20

2020年11月20日 06時59分

今日は朝から,暖かいといったら変ですが,寒くない朝です。

気温の変化が大きい毎日に体調を崩しそうです。気をつけて生活したいものです。

 

※ 今日頑張れば3連休です。来週は5・6年生の宿泊学習があります。会津のフィールドワークの準備をしています。特に6年生にとっては,貴重な学校行事の思い出。しっかり楽しんで欲しいと願います。

 

雨が降り いつもの景色が しっとりと

天の恵で ますます輝く

 

今日の庭の植物,生き物たちにとって,つかの間の休憩となりそうです。冬支度一時休止!!

優しい自然。時には厳しい自然。植物も動物もそんな環境の中で必死に今を生きています。

今生きることが明日へ,未来へとつながることを信じて!!

お疲れ様です。

冬は,必ず春になる。

今日の給食です! 11/19

2020年11月19日 14時03分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・揚げギョウザ
 ・春雨サラダ
 ・マーボー豆腐
 ・コンポート入りりんごゼリー
で,1食あたりのエネルギー量は 707 ㎉ です。今日の給食は6品です。
今日のデザートは、町内産のりんご「ふじ」を使ったコンポート入りりんごゼリーでした。甘く煮詰められたリンゴは皮付きでリンゴの食感が残っていました。上品なリンゴゼリーでした。全国第5位の生産量を誇る福島のリンゴ、これからがおいしい季節ですね。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

森の案内人さん来校 11/19

2020年11月19日 13時37分

今日のお昼休みに,森の案内人さんが,11月26日に行われる3・4年生の森林環境学習の下見に来校されました。

校舎の裏手にある森が今回の観察の対象です。

森の案内人さんによりますと・・・

もともと竹が生えていた場所に,杉を植えたため,杉と竹が競争している森なのだそうです。そして杉が,竹に負けつつあるのだそうです。杉も植えたら手入れをしなければならないのですね。

さすがですね。勉強になります。

また,プールの裏にある昨年名前がわからなかった木の名前を「まゆみ」と教えていただきました。

11月26日はドローンの空撮と共に,森の案内人さんの説明で,より詳しい森林環境学習になりそうです。

当日もよろしくお願いします。

 

今日の庭木「まゆみ」

山地の林内や林縁にはえる高さ3mほどの落葉小高木。
葉は秋に紅葉します。


材が粘り強く、よくしなるので、古くから弓の材料にされ、印鑑や櫛材にも利用されます。
和紙の原料とされた時期もあります。

古くから弓の材料に使われたことから「まゆみ」と呼ばれる説や,古代の弓は枝をそのまま使った丸木弓から、マユミになったとの説など様々ある。 昔、マユミの樹皮で和紙を加工したものを「檀紙(だんし)」と呼んでいたことから、「檀(マユミ)」と書くこともある。

 

参考 NHKみんなの趣味の園芸  植物図鑑  HP  EVER GREEN

中郷・中妻交流学習5年 11/19

2020年11月19日 12時03分

 

今日の3・4校時目に中郷小学校で,5年生が交流学習を行いました。

中郷小学校の5年生が様々な企画やゲームを考えてくれ,楽しい交流会になりました。

三春中学校では,同じクラスになるお友達もいるかもしれません。今のうちに仲良くなることはいいことですね。

 

中郷小学校さんは5年生に女子が多いのですね。

今日のなかつまっこ 11/19

2020年11月19日 10時26分

今日のなかつまっこです。2校時目の様子をお伝えします。

3年生集中して小数の引き算の学習を行っていました。

1年生は道徳。自分勝手な振る舞いについて学習していました。

2年生は国語のテストを頑張っていました。

6年生は算数です。真剣に先生から学んでいました。

中郷・中妻交流学習5年 行ってきます 11/19

2020年11月19日 10時19分

今日の3・4校時目に中郷・中妻小学校の交流学習があり,5年生が中郷小学校へ出発しました。

いってらっしゃい!!

今日は,いつもとは違うバスでした。町の教育委員会で準備して下さいました。

戻りましたら,写真を掲載します。

霧の郷 11/19

2020年11月19日 07時03分

今日の中妻の朝は、朝霧に覆われています。

幻想的な風景ですね。

もう、木曜日なんですね。今週末は3連休。そろそろ雪の心配をしなければなりません。

冬支度冬支度!!スタッドレスタイヤの準備はお済みですか?

 

あいさつを やっぱり元気に 交わす子ら

すばらしい朝 きらきらタイム

 

今日も子どもたちの元気な挨拶に励まされて1日がスタートします。子どもの元気は、大人の元気になりますね。

幸せな時間です。

今日の給食です! 11/18

2020年11月18日 14時56分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・会津地鶏の松風焼き
 ・ジャガイモの炒め物
 ・具だくさんの味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 631 ㎉ です。
今日は、見た目も味も上品な松風焼き、すり身にする肉には会津地鶏が使われていました。給食では地産地消を意識した献立が工夫されています。最近の献立では、福島牛、川俣シャモ等の肉類、町内産の野菜や果物などが使われています。どれも、新鮮でおいしい食材ばかりです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鼓笛新パート発表 11/18

2020年11月18日 13時28分

今日のお昼休みに,全校生が集まり,来年度の鼓笛編成に向けた新しいパート割が発表されました。

運動会で地域の皆様にお聞かせできるように,また,今年度中に6年生から下級生への移杖式ができるようにします。

新しいパートリーダーが発表され,気持ちを新たにしていました。

新年度への準備・・・もう卒業の準備になるのですね。やはり一年は早いですね。

新着情報

RSS2.0