ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

ブルームーンとマイクロムーン+火星 10/31

2020年10月31日 21時50分

今日は、10月2回目の満月ブルームーン。直径の1番小さいマイクロムーンです。

今の時間22時なら火星がすぐ脇です!

 

今週の癒やし。秋の夕日ととんび 10/30

2020年10月30日 16時48分

今週は,なかつま元気祭りの繰替があったので4日間でした。

金曜日になり,黄昏時。校舎の周りの癒やしをどうぞ!!ビューティフルなかつま。

青空がオレンジに染まる瞬間。素敵です。

校舎側は,群雲の中に1羽のトンビ。

4年生の歌唱教材「とんび」を一昨日指導したばかり。なかつまにある自然は,歌唱教材に残る自然の姿そのものなのです。幸せな時間でした。

来週もよろしくお願いいたします。

 

今年の雪は?カマキリの卵より・・・・10/30

2020年10月30日 16時20分

校舎裏の植え込みにカマキリの卵を発見しました。

写真をご覧下さい。

桜の時期を過ぎ初夏になると,カマキリの幼虫が卵から孵化します。

このカマキリの卵が地上より高い位置にあると,その年の冬は大雪になると言われています。

この卵どのくらいの高さにあると思いますか?

なんと,地上から1m20cmの所にできたのです。

大体平均すると60~80cm位の高さにできるので,今年は,カマキリの卵の位置が高いと判断できます。

ということは,今年の冬は・・・・・雪が多いというサインなのでしょうか?

ボランティアとは・・・ 10/30

2020年10月30日 13時26分

ボランティアとは,自由意志。無償の奉仕。自分から気づき,考え,行動すること。

ノー清掃の昼間。5年生男子1人。黙々モップがけ。素晴らしい自由意志。無償奉仕の心。ありがとう。

朝の運動タイム 10/30

2020年10月30日 08時03分

運動委員会が校庭にタイマーを設置して,時間を意識しながら走れるように環境整備しています。

おはようございます。今朝の中妻 10/30

2020年10月30日 07時40分

今日も深まる秋が中妻小を彩り,1日が始まりました。

月と火星 10/29

2020年10月29日 18時46分

仕事が終わりふと、空を見ると、月齢13歳の月と火星が寄り添っていました。きれいですね!

明後日31日は、10月2回目の満月、ブルームーン。この月、実は、4月に出たスーパームーンより14パーセント直径が小さい、マイクロムーンなんですね!

 

明後日の満月も見なければ!

ぜひ!

今日のなかつまっこ 10/29

2020年10月29日 14時26分

今日は珍しく午後の5校時目の様子をお伝えします。

午後も真剣に学習していますよ。

※5・6年生は,11月26日27日の宿泊学習の打合せでした。とても楽しみにしているようです。

中妻の秋 10/29

2020年10月29日 14時16分

校舎に秋が迫ります。来週はもう11月ですね。 

昼休みのなかつまっこ 10/29

2020年10月29日 13時35分

今日の昼休みの様子です。

新着情報

RSS2.0