今日のなかつまっこ 11/6
2020年11月6日 11時53分今日は4校時目の様子です。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日は4校時目の様子です。
運動タイムでした。汗をかく子どもたち。キラキラです。
今日の中妻。朝の気温1度。雲が少ない空。放射冷却を受けて,いよいよ初霜です。
空には,下弦の月2日前ですが,やや膨らんだ半月が朝寝坊して西の空に傾いていました。
紅葉と下弦の月。
完璧な弓張り月には及ばないものの,大分きれいな月が見られました。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・豚キムチ炒め
・大学いも
・わかめスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 660 ㎉ です。
今日は、甘くて大きな大学いもが出ました。「大学いも」という名前は、大正から昭和時代に東京の大学生が好んで食べていたことが由来になっているのだそうです。ほくほくして、おいしい大学いもでした。豚キムチ炒めは、キムチの辛さがちょうどよく、ご飯のおかずにぴったりでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の6校時目に3・4年生が中妻公民館前で落ち葉拾いをしました。
公民館前には桜の木があり,広葉樹の落ち葉がたくさんあります。
袋に集めて乾燥させ,来週の月曜日に,地域のボランティアの方の協力をいただきながら焼き芋に挑戦する予定です。
今日も全員出席のなかつまっこです。
今日は3校時目の様子です。
おはようございます。
今日は空の8割を厚い雲に覆われた朝です。気温は9度と,放射冷却を避け,少しだけ涼しい気候です。
日中は日差しも届き大分暖かくなりそうです。
学校では,本格的な冬に向けて,ファンヒーターの試運転が始まりました。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・手作りアジフライ
・おひたし
・白玉団子汁
で,1食あたりのエネルギー量は 656 ㎉ です。
今日の手作りアジフライは、身が厚く、食べ応えのあるアジでした。一匹を開いたものではなく、大きなアジを切り身にして揚げたサクサクのフライで、ソースがかかっていました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
昼休みに児童が1人も校舎にいませんでした。
全員が校庭にいました。全員で何かをしていたわけではありません。
担任の先生も校庭に出て,それぞれの学年で運動をしていました。
今日はノー清掃の学級裁量の昼休みです。
いいですね。先生と子どものふれあい。大事にしたいです。
※ せっかく出たのに,雨が降ってしまいました。しかし,全員がスポーツを楽しみました。いい昼休みでした。
今日も全員出席の元気マックスなかつまっこです。
2校時目の様子をどうぞ!!
全員出席です。日頃の体調管理ありがとうございます。全員出席が一番、教育効果が上がる状態です。