ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食です! 11/10

2020年11月10日 16時48分

今日の献立は、
 ・あんかけラーメン(中華麺・汁)
 ・牛乳
 ・ごぼうフリッター
 ・チーズ
で,1食あたりのエネルギー量は 647 ㎉ です。
中華麺は、豚肉、うずらの卵、エビ、白菜、チンゲン菜、玉葱、ニンジン、シイタケ、タケノコ、ネギとたくさんの具材が入り、とろみのある汁が中華麺(ソフト麺ではありません。)によくからみました。ごぼうのフリッターは、ニンニク、ショウガ、醤油、酒、塩で味を付けて油で揚げてあり、歯ごたえもありました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お話会 11/9

2020年11月10日 09時25分

今日は低学年向けの読み聞かせを行いました。

本日も「おはなしこすずめ」さんにお世話になりました。

 

てあそび ひとつとひとつでどんなおと

おはなし ねずみのすもう

えほん「どろんこハリー」

新しい朝スタート 11/10

2020年11月10日 07時20分

おはようございます。

今日の空は白い雲がぐーんと伸びて,所々に青空が見えています。その雲間から下弦の月を過ぎ,やや三日月に形がよった月が顔を覗かせています。

あと5日も過ぎると新月になり,また,新しい月のスタートです。

月は,地球上からみると,前の日と同じ形になることがありません。

今日がうまくいかなくても,また明日は違う日。

曇って見えない月の日もあれば,満月の美しい日もあります。

 

昨日よりも今日。今日よりも明日。

よりよい明日のために,今日を精一杯過ごしたいものです。

今日の給食です! 11/9

2020年11月9日 13時38分

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き魚(鮭)
 ・ニラもやし炒め
 ・手作りすいとん汁
で,1食あたりのエネルギー量は 660 ㎉ です。
今日の焼き魚の鮭は、大きな甘塩の切り身で、食べ応えがありました。すいとん汁には、大きなすいとんが入っていて、体が温まりました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

振る舞い「いも」 11/9

2020年11月9日 12時16分

3・4年生が全校生へさつまいもの焼き芋を「振る舞い」ました。

お疲れ様でした。美味しくいただきます。

※ 片付けまでが学習です。お疲れ様。

※ 西方地区の2名のボランティアの方々,外部作業員さんありがとうございました。教職員だけでは絶対にできない体験学習でした。ありがとうございました。

さつまいも。検食!!  11/9

2020年11月9日 10時35分

さつまいもの焼け具合について,検食させていただきます。

子どもたちにしっかり火が通ったさつまいもを提供するための教育的配慮ですから・・・

あくまでも・・・・特権ではないですよ。念のため。

半分に割るとたちこめる湯気と甘い香り。食味は甘すぎず,栗のような食感でほくほくです。

ねっとりが好きな方もいらっしゃると思いますが,今年の中妻産「べにあずま」ほくほくです。

間違いありません。秋の味覚の王様です。

途中経過 11/9

2020年11月9日 10時22分

 

休み時間ごとに気になる児童。火の魅力。みているだけで癒やされる不思議な力です。

今日の中妻小は,なんとなくいつも以上に活気があるような・・・。

イベントがある学校っていいですね。

 

※ わくわくでしかありません。子どもたちの活気。自分たちの作ったさつまいも。

今日のなかつまっこ 11/9

2020年11月9日 10時09分

 

今日のなかつまっこです。

2校時目の学習の様子をお伝えします。

 

地区の方にお世話になります(焼き芋編) 11/9

2020年11月9日 09時58分

3・4年生が作ったさつまいもを,毎年お世話になっている,西方地区のボランティアの方に協力いただいて,今年度も焼き芋のたき火を開催中です。

お世話になります。地区の方はさすがに手際がいいですね。安心です。

♪ サザンカ サザンカ 咲いた道 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き あたろうか あたろうよ しもやけ おててが もうかゆい ♪

今日もランニングマン 11/9

2020年11月9日 08時24分

今日も,月曜日でも,元気ななかつまっこです。

朝から走るのがモーニングルーティーンです。

新着情報

RSS2.0