ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日のなかつまっこ 5/25

2020年5月25日 11時16分

曇り空も,なんのその!

元気ななかつまっこ,まじめななかつまっこの学習の様子です!!

朝の中妻スタンダード 5/25

2020年5月25日 08時28分

今週も始まりました。

いつものように,「中妻スタンダード」朝の運動タイム進んでいます。

毎週の始めから欠席0。本当に素晴らしいことです。

全国的に自粛が解除されるようですが,用心は欠かせません。今週も元気にスタートです!!

今日の給食です! 5/22

2020年5月22日 16時11分

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鯖の味噌煮
 ・塩昆布和え
 ・ニラ玉汁
 ・手作りミカンゼリー
で,1食あたりのエネルギー量は 648 ㎉ です。
鯖の味噌煮は、味が濃すぎず、身が厚く、食べ応えがありました。ショウガを使うことで、臭みも感じませんでした。デザートのミカンゼリーは、手作りです。調理員さんたちは朝一番からゼリー作りに取りかかり、冷たくておいしいゼリーになるよう頑張ってくださったそうです。ありがたいです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の学習の様子 5/22

2020年5月22日 09時58分

今日の学習の様子です。今日は2校時目です。

※ 児童がタブレットを操作し,モニターに画面を映して,町の様子を説明していました。

※ 2人組,4人グループ,全体指導など,様々な指導形態があります。長時間の会話にならないように,または,距離を考えながら指導を行っています。

できると思っていたよ!! 5/22

2020年5月22日 08時03分

水曜日2回あやとび跳べたという児童が,今日また教えてくれました。

何回跳べたかは,動画と思っていたのですが,動画をあげることができないのでした。

サーバーに負荷がかかりすぎる関係で。5回跳べました。来週には10回になるでしょう!!

 

 

ありがとうの木から  5/22

2020年5月22日 07時25分

もう,金曜日ですね。学校再開3日目。

子どもたちのありがとうの木から。

① ○○さんいつも遊んでくれてありがとう。▲▲より。

② ○○さん忘れ物した時にかしてくれてありがとう。◇◇より。

③ 先生方,いつも楽しい授業をしてくれてありがとうございます。 ○○より。

④ ◇◇先生,一緒にバレーボールしてくれてありがとうございます。また遊びましょう! ○○より。

 

朝,ふと,ありがとうの木に元気づけられました。ありがとうは,元気の素です!

なかつまっこのお昼の放送 5/21

2020年5月21日 15時35分

給食時には,放送委員会が考えた放送をします。また,保健給食委員会の3年生は,献立の発表を上手にできました。

今日は1・2年生の誰の声でしょうクイズがあり,盛り上がっていました。

今日の給食です! 5/21

2020年5月21日 14時20分

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・油淋鶏(ユーリンチー)
 ・コーンサラダ
 ・春雨サラダ
で,1食あたりのエネルギー量は 638 ㎉ です。
今日の主菜は、ユーリンチー(油淋鶏)でした。ネギ・ショウガ・ニンニクの風味がきいたタレのかかった油淋鶏、もう中華料理の定番の一つですね。油で揚がっているにもかかわらず、さっぱりとした味付けでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1ヶ月以上ぶりの清掃 5/21

2020年5月21日 13時42分

今日のお昼は1ヶ月ぶりの清掃がありました。

児童は協力して学校をきれいにしてくれました。

1年生もお兄さんお姉さんになった2年生もしっかり掃除に取り組みました。

※ 1年生の上履きを囲むように,上級生の上履きがきれいに並んでいます。

トイレ掃除の様子が,手に取るように想像できますね。

※  後で見に行ったら,下の靴の並べ方。大切ですね。ありがとう6年生!!

人と人がつながれない,こんな時期だからこそ・・・ 5/21

2020年5月21日 09時58分

今年度は,学校全体で,「ありがとう」と「感謝を伝える」取り組みをしています。

各教室に「ありがとうの木」さらには,資料室の前に「全校のありがとうの木」があります。各学級の友達または,他の学年の友達,または,先生から児童のみなさんへという「ありがとうカード」が各ありがとうの木ごとに見られます。

※ 3月の卒業・修了まで,満開のありがとうの花が咲くでしょうか?

※ 手と手がつなげない今,心でつながろう。みなさんはありがとうを友達に言える人,言われる人ですか?

※ 家族内でも,ありがとう言えていますか?ご家庭でもぜひ,絆を深める魔法の言葉「ありがとう」を!!

新着情報

RSS2.0