ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

写真で振り返る「秋の発表会」ギャラリーその5 11/2

2019年11月2日 14時40分

6年「乱世に生きた者たち」

※ 脚本,演出,音楽,美術。どれも自分たちの手作りと選択・編集。さすが6年生でした。オリジナリティーNo.1

写真で振り返る「秋の発表会」ギャラリーその4 11/2

2019年11月2日 14時20分

2・3年生「きらり音楽隊」

※ 演技も音楽も衣装も「きらりの学年」ですね。きらきらNo.1

写真で振り返る「秋の発表会」ギャラリーその3 11/2

2019年11月2日 13時30分

1年生「サラダでげんき」

※ 練習の成果が発揮できました。本番に強い子ですよ。かわいらしさNo.1

写真で振り返る「秋の発表会」ギャラリーその2 11/2

2019年11月2日 13時00分

 

4・5年生の「リズムスポーツパフォーマンス~挑戦~」

※ 本番は,リハーサルの3つ上を行きました。とても感動しました。さわやかNo.1

写真で振り返る「秋の発表会」ギャラリーその1 11/2

2019年11月2日 12時44分

オープニングです。

 

秋の発表会大成功「感謝です。」11/2

2019年11月2日 12時10分

本日は,お忙しい中,中妻小学校の「秋の発表会」にご来場くださりありがとうございました。

子どもたちの「やる気」「本気」「元気」「協力・団結」で「笑顔」なっていただけたでしょうか。

また,来週からの子どもたちの成長にとって,今日が有意義な一日となるように,認め・褒め・賞賛し,これからも中妻小学校の教職員一致団結し教育にあたります。

※ これから,画像を整理して,ギャラリーにします。

秋の発表会 準備OKです。 11/2

2019年11月2日 07時00分

今日は肌寒い気候です。暖かくしてお越しください。

体育館ではストーブを焚いてお待ちしています。

※ 8:30開放です。よろしくお願いいたします。

会場準備着々と 11/1

2019年11月1日 15時13分

放課後になり,5・6年生の会場準備が始まりました。

画像と共に会場の紹介をします。

①会場の前面(ござ)には児童が座ります。5年生女子がさいごの調整をしてくれました。

② 体育館後方には,茶色いすと黄緑いすがあります。来賓は,茶色いすの前方に座っていただきます。

黄緑いすと茶色いす後方は保護者一般席です。

③保護者・一般入場口は,体育館南口(外トイレ前スロープ側)です。8:30に開放します。

④後方入り口入ってすぐ右手側にはブルーシートを敷いています。下足置き場にお使いください。

⑤ 体育館東側壁面には習字の作品が掲示されています。ご覧ください。

⑥来賓の受付は,正面玄関です。時間まで図書室でお休みいただきます。

⑦壁面には,心を込めた飾りが飾られています。ぜひ中妻小「秋の発表会」にご来場ください。

秋の発表会お待ちしております。 11/1

2019年11月1日 14時00分

明日の秋の発表会についてお知らせします。

令和元年11月2日(土)

 

8:30~ 学校体育館 保護者入場(体育館南側入り口から入場です。)

8:45~ 来賓入場後 来賓紹介

9:00~ オープニング

9:15~ 学年発表

       4・5年生「リズムスポーツパフォーマンス~挑戦~」

       1年生「サラダでげんき」

  休憩

10:20~ 2・3年生「きらり音楽隊」

         6年生「乱世に生きた者たち」

11:30~ フィナーレ

12:00 ~児童下校(保護者と)

 

※ 駐車場は,校庭をご利用ください。校舎前は,来賓及び敬老園用駐車場になります。

※ 校舎側の入り口は,児童・来賓の出入り口となります。南側の入り口を保護者・一般用に8:30~開放します。

※ ステージ向かって左側の客席前方に来賓席を設け,保護者席はステージ向かって右側の席と,来賓席の後ろ側となります。PDFを参照ください。 会場案内図.pdf

※ 敬老園の席に一般の方が座らないようにお願いいたします。敬老園の席は,来賓席の列の後方,5席分です。 

※ 児童は保護者の皆様と下校12時予定です。

※ 下校前に2・4年の保護者の皆様は,学年の話し合いがありますのでよろしくお願いします。

 

今日のお昼「最後の練習」フィナーレ 11/1

2019年11月1日 13時37分

今日のお昼は最後の全体練習をしました。

いよいよ明日です。子どもたちも一生懸命練習にのぞみました。

ビリーブ動画 MAH00547.MP4(22.2MB)

新着情報

RSS2.0