大きくなあれ
2016年5月20日 17時33分 1年生がアサガオの種をまきました。早く芽が出るようにたくさん水をあげていました。
先日2年生が植えたピーマンやトマトの苗も大きく育っています。これからも成長の様子をお伝えしていきます。
1年生と2年生の皆さん、お世話しっかりしてくださいね。きれいな花がいっぱい咲くといいですね。おいしい実がたくさんなるといいですね。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
1年生がアサガオの種をまきました。早く芽が出るようにたくさん水をあげていました。
先日2年生が植えたピーマンやトマトの苗も大きく育っています。これからも成長の様子をお伝えしていきます。
1年生と2年生の皆さん、お世話しっかりしてくださいね。きれいな花がいっぱい咲くといいですね。おいしい実がたくさんなるといいですね。
教室を回ってみました。運動会が終わり、どの学年も落ち着いて学習しています。
もちろん、おうちに帰ってからも、きちんと学習しているようです。5・6年生は学習する内容を自分で考え、自主学習に取り組んでいます。学校で習ったことを復習する、調べてみたいことをさらに自分で調べてみるなど、工夫して学習している様子がノートから伝わってきます。
「毎日しっかり家庭学習に取り組んでいる子どもは学力が高い」という調査結果も出ています。ご家庭でも、がんばるお子様に励ましの言葉をお願いします。
本日、3・4校時に交通安全教室を実施しました。JA福島桜さくら支店の職員の方々のご支援のもと、自転車の安全な乗り方(実技練習)や歩行練習等をおこないました。近年、暖かくなる5月~8月にかけて事故が増加し、特に自宅付近の交差点で事故が起こりやすいとの報告があります。今日は、校庭に臨時の交差点を設置し、信号遵守と一時停止、安全確認の仕方を学習しました。最後に、ダミー人形による衝突実験を行い、その衝撃の大きさに事故の恐ろしさを感じさせられました。改めて、交通ルールを守ることは自分の命を守ることにつながることを学習することができました。
本日より家庭訪問を実施します。
短い時間になりますが、お子様のご家庭での様子や保護者の皆様のお考えについて伺いたいと考えています。
お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
~予定~
〇 19日(木)・20日(金)鷹巣
〇 23日(月) 齋藤
〇 24日(火) 西方・沼沢
※ 詳しくは配付しました日程表をご覧ください。
晴天の下、縦割り班で遊びました。
いつもは縦割り班で清掃していますが、今日は清掃なし。みんなで遊びました。子どもたちは朝から楽しみにしていたようです。
各班で何をして遊ぶか計画を立て、活動していました。子どもたちの楽しそうな声が校庭に響いていました。
5年生が、総合的な学習の時間の単元「中妻農業盛り上げ隊」で田植えの体験をしました。
学校の近くにお住まいの橋本さんの水田をお借りして行いました。
最初に橋本さんから田植えの仕方を教えていただいた後、がじをひき、いよいよ田植えです。初めて裸足で田んぼに入る子もいて、泥で身動きがとれず悪戦苦闘。中には泥だらけになる子もいましたが、30分ほどで何とか終了しました。これからも定期的に観察に来る予定です。
橋本さんと学習ボランティアコーディネーターの遠藤さんには、大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
廊下の掲示板に、国語の問題が出題されています。「漢字のしりとり」と「早口言葉」です。
本校では、今年度、現職教育で国語科の研究を行います。日頃から日本語に慣れ親しませ、語彙力を高めていければと考えています。
連合運動会が無事終了しました。
絶好の運動日和のもと、子どもたちは最後まで全力で競技していました。今年は紅組が優勝しましたが、どの子も自分のめあての達成に向けがんばっていました。まさに「一人一人が輝いた」すばらしい運動会でした。
最後になりましたが、保護者と地域の皆様には、今日一日、準備・運営・後片付けと本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
おはようございます。
本日、統合40年記念平成28年度連合運動会を実施します。一日よろしくお願いいたします。
たくさんの保護者・地域の方々のご来校をお待ちしております。がんばる子どもたちにご声援よろしくお願いします。
〇 今朝の校庭の様子
放課後、5・6年生と職員で最終準備をしました。
明日はいよいよ連合運動会です。連休の前から取り組んできた練習の成果と最後までがんばるお子様の姿をぜひご覧ください。
今年は中妻小学校統合40周年記念の運動会です。たくさんの保護者・地域の方々のご来校をお待ちしおります。
運動会テーマ「輝け 57人のチームワーク オンリーワンの運動会」
〇 校庭を整地する5年生 〇 荷物を運ぶ6年生
~明日の運動会について~
・ 明日運動会を実施する場合、6時に花火を打ち上げます。
・ 児童は通常どおり集団登校です。
・ 暑い日が予想されます。各家庭で暑さ対策をお願いいたします。