ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

優秀賞をいただきました。

2015年11月4日 12時31分


 今年度、6年生が取り組んできたキュウリの栽培活動が、「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の審査会で優秀賞をいただきました。この活動は、JA福島中央会、全農県本部、福島民報社の共催によるもので、キュウリを栽培、収穫して味わった様子を日記に記録するものです。地域の方を講師に愛情を込めて栽培し、収穫したものは日頃からお世話になっている方々を招いて一緒に味わいました。地域との結びつきを深めながら活動してきたことが評価されたのだと思います。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

      

5・6年見学学習

2015年10月28日 18時29分

 26日(月)に5・6年生がいわきの自動車工場に見学学習に行ってきました。5年生は、自動車工場を例に工業製品の生産の仕組みについて、6年生はキャリア教育の一環として、働く人々の工夫や努力などの目的や意味について学習してきました。昼食は秋晴れの中、潮の香りがする三崎公園でお弁当を食べました。有意義な見学学習となりました。

授業参観・PTA講演会、ありがとうございました。

2015年10月23日 17時46分

 
 23日(金)に今年度第3回目の授業参観・学年懇談会を行いました。2学期がスタートして2週間。新たな目標を立て、はりきって学習に取り組んでいる子どもたちの様子を観ていただきました。また、今回はPTA講演会として、NTTドコモの「スマホ・ケータイ安全教室~子どもをトラブルから守るために」を開催しました。ネット社会のモラルやマナー、ネット社会に潜む危険性について理解を深めるとても良い機会となりました。参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

      

      

力の限りがんばりました!校内マラソン記録会

2015年10月22日 11時58分


 本日、校内マラソン記録会が行われました。子どもたちは、今日まで、朝のマラソンや全校マラソンの時間を利用して、一生懸命に練習に励んできました。どの学年の子どもたちも力の限り走って、力の限り応援しました。全員が完走し、新記録が3つも出るすばらしい記録会となりました。応援くださいました保護者の皆様ありがとうございました。

      

      

      

さくら湖自然環境フォーラム2015

2015年10月15日 12時07分


 14日(水)にさくら湖自然観察ステーションにおいて自然環境フォーラムが開催されました。本校から3、4年生が参加し、4年生が学校代表として研究発表を行いました。ダム、川、池、田んぼなど、水辺に棲む生き物を採取しながら、水やその他の自然環境と生き物の関係について考えてきたことを発表しました。他校の発表や大学教授の講演を聴くこともでき、様々な視点から自然環境の大切について考える良い機会となりました。

      

      

2学期スタートです。

2015年10月13日 18時51分


 13日(火)より2学期がスタートとなりました。1時間目に第2学期の始業式が行われ、子どもたちはしっかりとした態度で式に参加することができました。式の中では、各学年の代表児童による2学期のめあて発表も行われました。話を聞く子どもたちの姿や子どもたちの発表から、2学期のやる気がひしひしと感じられる式となりました。2学期もがんばれなかつまっ子!

      

みんながんばりました!第1学期終了

2015年10月9日 12時20分


 今日で1学期102日が終了しました。終業式では校長先生の話の後、各学年の代表児童が1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。その後、コンクールやスポーツ少年団の大会等の表彰も行いました。
 一人一人がめあてに向かって努力し、成果を上げた1学期でした。

      

がんばります!さくら湖フォーラム

2015年10月8日 19時10分


 来週の14日(水)にさくら湖自然観察ステーションを会場にさくら湖フォーラムが開催されます。本校からは3、4年生が参加し、4年生が代表して水生生物調査活動の発表を行う予定です。現在、発表に向けて練習をがんばっています。
 ぜひ、子どもたちの発表をご覧ください。お待ちしています。

    

職場体験 敬老園

2015年10月7日 12時32分


 6日(火)に6年生が職場体験で敬老園に行ってきました。小学生でも可能な部屋の清掃や移動の時の介助、芋掘り作業など、さまざまな仕事を体験しました。介護という仕事を通して、望ましい職業観や勤労観をはぐくむよい機会となりました。

      

農業盛り上げ隊 稲刈りをする。

2015年10月6日 09時36分


 5日(月)に5年生が田植え体験をした田んぼで稲刈りを行いました。稲を刈ったり稲を束ねたりする作業は簡単ではありませんでしたが、講師の方に教えていただきながら一生懸命に取り組みました。1年間、米作りにかかわってきたことで、苦労や努力、育てた作物への思いなど、多くを学ぶことができました。

      

      

新着情報

RSS2.0