新着情報
学校の様子
「第3回授業参観」・「スマホ・ケータイ安全教室」
2023年12月5日 18時02分1日(金)に今年度3回目の授業参観が行われました。多くの保護者の皆様に来校いただき、子どもたちが意欲的に学んでいる姿を参観いただきました。
授業参観後には、KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の方をお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。実際に中高生の間で起こったトラブルの事例を動画を交え紹介していただき、何が問題なのかを生徒自身が自分事として考えることができました。講師のお話から、『保護者と一緒にルールを考え、守ることの大切さ』を改めて感じた安全教室でした。
保護者の皆様、来校いただきありがとうございました。
教育アドバイザー訪問
2023年12月5日 17時24分岩江中では、年に2回、麻布教育研究所長の村瀬先生をお招きし授業づくりについて助言をいただいています。
今年度2回目のアドバイザー訪問が30日(木)に行われ、今回も多くの授業を参観していただきました。
子どもの学びを教師がどうコーディネイトしていくかをテーマに研究を進めていますが、仲間と一緒に学び合う子どもの姿の変容にお褒めの言葉をいただきました。
新入生学校説明会
2023年12月5日 17時07分11月27日(月)、来年度、岩江中学校に入学予定の6年生と保護者のみなさんを対象に学校説明会を行いました。
保健体育の授業体験や部活動見学をとおして、中学校生活の一部に触れていただきました。全体会では、生徒会役員が1日の学校生活を寸劇で紹介しました。
6年生のみなさん、4月に中学校で会えることを楽しみにしています。
テスト始まる ~定期テスト・実力テスト~
2023年11月24日 08時49分今日はテストの1日です。
1、2年生は、第3回定期テスト。3年生は、第5回の実力テストです。
これまでの学習の成果を発揮するために、全力で問題に取り組んでいます。
頑張れ、岩江中生!!
森林環境学習 ~「四季公園」の整備~
2023年11月21日 18時10分本日、森林環境学習の一環として、2年生が「四季公園」の整備を行いました。
「四季公園」は、同窓会のみなさん、歴代の外部作業員の方々、在校生や教職員の手によって整備されてきました。生徒は、体育の授業や部活動のトレーニングでクロスカントリーコースとして活用しています。
今回は、昨年度に引き続き、傷んだ階段やコースロープを固定する杭の交換作業を行いました。スコップを使って斜面の土を掘り起こしたり、掛矢を使って杭を打ったりと一生懸命作業しました。みんなの協力できれいに整備ができました。
森林環境学習は、『福島県森林環境交付金』を活用し、整備に必要な丸太や杭などの資材を購入しています。県森林環境交付金事業については、添付のパンフレットに詳細が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
県森林環境税パンフレット①.pdf 県森林環境税パンフレット②.pdf
普段使わない筋肉を使ったので、明日は筋肉痛かもしれませんね。
表彰伝達 ~各種コンクール・大会~
2023年11月20日 18時20分避難訓練の後、表彰伝達を行いました。
文化面、運動面のどちらも、岩江中生頑張っています!!
第2回避難訓練 ~地震災害に備えて~
2023年11月20日 16時21分本日、第2回避難訓練を行いました。今回は、時間の予告なしで地震災害を想定した訓練でした。
5校時の休み時間に、教室や廊下、体育館などそれぞれの生徒が居合わせた場所で緊急放送を聞き、自分の身を守る行動から訓練は始まりました。その後、安全が確認された状況で体育館への避難を行いました。
全体会では、災害時の行動を確認しました。また、地域の避難場所の確認も行いました。
地震災害をはじめ災害は予告なしで起こります。訓練では、どのような場面でも自分の身を守るために、「自分で考え」、「判断し」、「行動できる力」を身に付けます。今回の訓練が、万が一の場面で生かせるようになってほしいと思います。
岩江小・中学校保健委員会
2023年11月16日 19時24分15日(水)に学校保健委員会を開催しました。
身体測定、歯科検診、視力検査の結果をもとに、岩江地区の児童生徒の健康状況と課題について協議しました。
子どもたちの健康維持のため、ご家庭に協力をいただきながら、食育や健康教育を通して自分自身がどんな取組ができるのか考えていきたいと思います。ご意見、ご指導ありがとうございました。
5のつく日は「ノーディスプレイデー」
2023年11月15日 10時48分11月15日(水) 今日はノーディスプレイデーです。
小学校と連携して実施している取組です。
3年生は明日、1・2年生は来週金曜日に定期テストがあります。テストへ向けた学習に、時間を有効活用してほしいと思います。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
3年生「コミュタン福島」訪問
2023年11月14日 15時23分本日、3年生は放射線教育の一環として、福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」を訪問し学習してきました。
さまざまな展示物の見学や実験などを通して、放射線について理解を深めました。霧箱を使った実験は、学校ではできない貴重な体験をすることができました。また、リニューアルされた展示物から「環境」や「未来」についても考えを深めることができました。
「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに
変えてはならないものを守るために
変えるべきものを変え続ける