新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

最後の学活・見送り

2023年3月13日 16時08分

 今年は最後の学級の時間に、保護者の皆さんにも参加していただくことができました。親子交えての記念撮影も復活です。見送りの時間はあいにくの雨となりましたが、この雨にもきっと意味があるのでしょう。コロナ禍の3年間にも関わらず、岩江中の伝統をしっかりと引き継ぎ後輩につないでくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。それぞれの道での活躍を大いに期待しています。頑張れ3年生!!

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月13日 15時25分

 24名の卒業生が、「われらの誇り岩江中学校」の巣立ちの時を迎えました。卒業生・在校生・教職員の心が一つになった、厳かな中にも温かい素晴らしい卒業式となりました。今年度は、学校運営協議会委員である、地域の方々をご来賓にお招きし実施することができました。戻りつつある学校の日常を、希望とともに実感することができました。

卒業式会場完成

2023年3月10日 19時50分

 13日(月)に挙行される卒業式会場の準備が整いました。1・2年生が「誇り」「決意」「感謝」の意味を捉え、心を込めて取り組んでいました。素晴らしい卒業式になることと思います。

お祝いケーキ

2023年3月10日 12時32分

 3年生にとって最後の給食。「お祝いケーキ」が卒業に花を添えていました。3年間「対面なしで黙食」。向き合って話を弾ませながらの給食はとうとう叶いませんでしたが、調理員さんの腕によりをかけた美味しい給食と、みんなの笑顔は変わることはありませんでした。ごちそうさまでした。

命を見つめる日

2023年3月10日 11時12分

 東日本大震災以来、毎年3月11日前後に「命を見つめる日」として関連する行事や授業を行っています。今年度は教務主任の布施先生による道徳の授業を、全校生徒を対象に行いました。「Arigato from Japan Earthquake Victims」(被災者からのありがとう)と題し、支え合いへの気づき、支え合うことの大切さをテーマに、家族や命について一人ひとりが考えました。

3年生「調理実習」

2023年3月10日 10時55分

 家庭科の最後の授業は、調理実習です。美味しそうなパンケーキがずらりと並びました。今週は各教科で「最後の授業」が行われました。3年間の総授業時数は約3000時間。たくさん学びましたね。

3年生を送る会

2023年3月10日 10時18分

 3年生を送る会が行われました。生徒会企画のレク、各学年からのメッセージ、5組もの有志によるダンスやコント、在校生の思いを3年生に伝えることができました。卒業を前に、教職員も含め全校生の交流と親睦が深まる思い出に残る時間になりました。

卒業式予行

2023年3月10日 10時06分

 8日、卒業式予行を実施しました。卒業生・在校生一人ひとりが、心の中に溢れるそれぞれの思いを、式当日にしっかり表現してほしいと思います。

同窓会入会式

2023年3月8日 19時13分

 本日5時間目に、同窓会入会式を行いました。同窓会長の荒川さん、副会長の橋本さんに来校いただき、卒業生24名の同窓会への入会を承認していただきました。また、会長さんからは卒業生にむけて、激励の言葉をいただきました。同窓会からは、卒業証書のフォルダを贈っていただきました。今年の卒業生で同窓生は1623名となりました。

「健太康太」さんサプライズ

2023年3月8日 16時33分

 ちょうど1年前の3月8日、「命を見つめる日」にスクールコンサートを開いていただいた「健太康太」さんがサプライズで登場。昨年のコンサートの様子を収めたサイン入り色紙を3年生にプレゼントしてくれました。(2年生分もいただきました。)さらに、アカペラで「前を向いて歩こう」を歌っていただき、卒業間際の3年生に素晴らしいエールを送っていただきました。また一つ思い出ができました。

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける