新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

今日の給食その2「ヨーグルト」

2023年3月2日 18時11分

 今日は、先に行われた「なわとびコンテスト」で2年2組の皆さんが1位を獲得したことから、大会に協賛したメーカーより「B1乳酸菌ヨーグルト」が届きました。全校生・教職員でおいしくいただきました。2年2組の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食その1「県立高校入試を前に」

2023年3月2日 17時59分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ヒレカツの味噌ソース、ポパイサラダ、なめこ汁。明日からの県立高校前期選抜を前に、ポパイの「ほうれん草」に縁起を担いで「カツ」。おいしい手作りソースでしっかり食べました。頑張れ3年生!

卒業式に向けて「式歌練習」

2023年2月28日 17時05分

 卒業式に向けて式歌練習を行いました。式の中で卒業生も在校生も、思いを表現する大切な場面です。一人ひとり一生懸命表現していました。来週予行を行い13日に式を迎えることになります。

春の兆し

2023年2月28日 14時46分

 「このまま春」とはいかないでしょうが、今日は気温も上がり春らしい陽気となりました。ロウバイ、オオイヌノフグリ、フキノトウ。四季公園や校地内の木々や草花から、そこまで近づいた春を感じることができます。いよいよ明日から3月です。

2月最後の給食

2023年2月28日 14時29分

 2月最後の給食は、きつねうどん、手作りかき揚げ、キャベツの香味付け、牛乳でした。彩り豊かで、春を感じながらおいしくいただきました。

5のつく日は「ノーディスプレイデイ」

2023年2月24日 14時45分

 2月25日。5のつく日は「ノーディスプレイデイ」です。岩江小学校と連携して取り組んでいます。ご家庭でもチャレンジカードに書いた目標を本人に確認していただくなど、取組へのご協力をお願いいたします。

卒業式ガイダンス

2023年2月22日 16時30分

 卒業式ガイダンスを行いました。卒業式は、全校生が「感謝」「誇り」「決意」を体現する場。教務主任の意義の確認、思いを表現する場面はどこかの説明からスタートしました。生徒指導主事から最小限の所作の確認があり全校生の動きが一つになります。心を形に。気づきは行動に。これも岩江中の伝統です。

思春期子育て講座(動画配信)

2023年2月22日 16時20分

 昨日、保護者の皆さんに、プリント、メールによりご案内をさせていただきましたが、三春町子育て学びふれあい事業の一環として、本校スクールカウンセラーによる「思春期子育て講座」を動画配信により実施しています。思春期の子どもをもつ親にとって、また子育ての悩みや不安の解消に大変参考になる内容ですので、ぜひご覧いただきたいと思います。視聴できる期間は、2月28日(火)までとなっています。

 なお、保護者の皆さんを対象としたカウンセリングも随時受け付けていますので、ご希望がある場合は学校までご連絡をお願いします。

表彰伝達

2023年2月21日 16時45分

 生徒会総会に先立ち、田村地方中学生ソフトテニス大会(準優勝)、漢字検定各級、県書初め展各賞、県なわとびコンテスト(1位・2位)の表彰を行いました。それぞれの分野での子どもたちの頑張りと活躍をとても嬉しく思います。

第2回生徒会総会

2023年2月21日 16時36分

 年度末の生徒会総会を行いました。学級会、常任委員会、部活動、合わせて19の組織が1年間の活動を振り返り、代表生徒が報告・発表しました。岩江中の校風や伝統につながる日頃の学校生活の積み重ねを、これからも大切にしてほしいと思います。多くの意見や質問も出され有意義な時間となりました。

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける