今日の予定

2025年
9月11日
(木)
11
(木)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

10/5給食メニュー

2018年10月5日 16時46分

ごはん、牛乳、ハヤシライス、大根サラダ、梨

ハヤシライスはカレーライス同様、ご飯にかけて食べる方が一般的かと思います。今日食べてみて改めて思ったことは、ご飯が食べやすい分だけ量も多くなるということです。おいしい分だけ量が多くなるのは仕方がないところですが、体重の増加にも気をつけたいところです。

 

期分けの式

2018年10月5日 12時20分
今日の出来事

三春小学校では,前期が終わり来週から後期になります。その期分けの式を行いました。

校長先生のお話の後,学年代表児童の前期頑張ったことの発表がありました。

<2018.10.5 期分けの式  校長の話> 

 皆さんが入学・進級してから半年が過ぎました。この半年に学校で学んだことは数え切れないくらいたくさんあったと思いますが、今ここで皆さん一人一人の様子を見ていると本当に大きくなったなあと思います。これまでの成果を自信にしてこれからもがんばってほしいと思います。

 今年は、この式の名前を「期分けの式」としました。皆さんが学校に来る一つの期間が終わるのではなく、これからも続く平成30年度の一つの節目であると考えてほしかったからです。

 この節目に、校長先生の好きな詩、宮沢賢治という人が書いた「雨にもまけず」という詩を紹介します。

 

雨ニモマケズ  風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ  丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク   決シテ瞋ラズ   イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト  味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ  ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ  ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ陰ノ  小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ  行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ   行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ  行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ  ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ   サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ    ホメラレモセズ クニモサレズ
サウイフモノニ   ワタシハナリタイ

 

少し難しいところもあるかもしれません。この詩が、これから皆さんがもっとよくして

いこうと頑張る気持ちの支えになるといいなと思います。

避難訓練

2018年10月5日 10時28分
今日の出来事

日曜日から延期になっていた避難訓練が行われました。

全国各地で災害がおこっていますが,今日の三春小の避難訓練は火災が起きたとの想定で校庭へ逃げる練習をしました。真剣に取り組んでいました。

3年・国語「つたえよう、楽しい学校生活」

2018年10月4日 19時20分
今日の出来事

 

 3年生国語「つたえよう、楽しい学校生活」の学習で、
3年生の生活について、グループごとに2年生に発表しました。
 3年生で新しく始まる理科や社会、リコーダーなどについて、
写真や絵を見せながら、3年生の楽しさを伝えることができました。
 2年生も真剣なまなざしで発表を聞いていました。

10/4給食メニュー

2018年10月4日 12時36分

ご飯、牛乳、サンマ竜田、キャベツのおかか和え、けんちん汁

今年はサンマが豊漁というニュースが流れていました。そのようなニュースが流れると安心して食べられるのが不思議です。今日のメニューは竜田なので魚らしい姿は見えないのですが、工夫して様々な調理の仕方で給食を提供しています。このことが子どもたちにも伝わればよいと思います。

マラソン月間

2018年10月4日 10時38分
今日の出来事

運動の秋です。休み時間に校庭を走りました。

ほどよい運動量で気分転換にもなってさらに学習に取り組むことができると思います。

教育講演会

2018年10月3日 15時42分
今日の出来事

来年度入学予定の保護者の方々向けの教育講演会が行われました。

就学時健康診断

2018年10月3日 15時37分
今日の出来事

来年度(三春小・御木沢小・沢石小)入学予定の子ども達が,健康診断等のために来校しました。

引率の6年生と一緒に各会場に移動していました。

来春,入学してくるのをお待ちしております。

10/2給食メニュー

2018年10月2日 14時09分

セミトースト、牛乳、和風サラダ、ミネストローネ

トマトケチャップや和風サラダは、酸味のある味付けです。すっぱい食品を苦手とする方も多いそうですが、健康にはいいと聞きます。今日も食べたあと、おなかがすっきりした感じでした。

 

通級指導教室

2018年10月2日 12時17分
今日の出来事

通級指導教室での学習は,自立活動でソーシャル・スキル・トレーニングを行っています。

みんなで協力する活動を行い,途中相談をしてよりよくできる方法を探しました。

普段の生活・活動にもいかせるように支援をしていきます。