お知らせ

2025年10月の主な予定

23日(木)       3年生実力テスト

24日(金)       地区中教研2次研(教科),部休日

27日(月)       県立高入試制度説明会

28日(火)       1年生校外学習

29日(水)       常任委員会,部休日

 

2025年11月の主な予定

4日(火)         冬時程開始,教育相談1日目

5日(水)         教育相談2日目

6日(木)         教育相談3日目

7日(金)         第2回漢字検定

10日(月)       教育相談4日目

11日(火)       教育相談5日目

12日(水)       教育相談6日目

13日(木)       部休日

17日(月)       テスト前部休日

18日(火)       テスト前部休日

19日(水)       職員会議,テスト前部休日,自分手帳記入日

20日(木)       2学期中間テスト

23日(日)       勤労感謝の日

24日(月)       振替休日

26日(水)       集会(激励会,合奏アンサンブル披露),部休日

27日(木)       実力テスト

28日(金)       PTA合同芸術鑑賞教室

本日の予定

2025年
10月28日
(火)
28
(火)

学校日誌 日々の足跡

3年生を送る会で感謝を伝える

2024年2月25日 08時56分

2月21日(水)5校時に生徒会主催「令和5年度3年生を送る会」が開催されました。松井生徒会長の挨拶の後、役員が編集した3年生の思い出スナップ集をスクリーンで鑑賞。続いて各部活動1.2年生から先輩へ感謝の言葉。吹奏楽部や文化部はプラカードも作って盛り上げました。最後に前生徒会長・小野寺さんから挨拶があり、吹奏楽部の演奏で3年生が退場しました。とても和やかであたたかい雰囲気の会となりました。3年生の態度もとても立派でした!

 

後期生徒総会、よりよい生徒会を目指して

2024年2月24日 09時35分

2月21日(水)本年度後期の生徒総会が行われ、活動の報告や改善点などが話し合われました。後期は松井生徒会長、執行部など2年生が中心となって活動してきました。様々な場面で3年生からフォローがあり、よりよい生徒会活動を目指して活動し成果をあげることができました。来月いよいよ3年生は卒業となるので、4月からまた新たな体制で前進してくれることと期待しています!

新春卓球大会の思い出

2024年2月20日 13時23分

2月18日(日)田村市総合体育館において田村地区の新春卓球大会が開催されました。本校卓球部からは男子部員が出場、3~4勝をあげた選手も!それぞれに全力でぶつかり、実り多い大会となりました。コーチ陣、保護者のみなさま、ありがとうございました。

『ゴジてれChu!』の取材

2024年2月19日 14時11分

2月19日(月)株式会社福島中央テレビから報道部記者様とカメラマン様が来校され、給食の様子を取材していただきました。本日は「ふくしま健康応援メニュー」、にらとひき肉の卵スープなどです。にらなど福島県産を使い、バランスを考えた素晴らしいメニューです。放送は、本日の福島中央テレビ「ゴジてれChu!」のニュースコーナー18:15分頃の予定です。

真剣そのもの!1.2学年期末テスト

2024年2月17日 17時23分

2月15日(木)16日(金)は、1.2学年の第2学期末テストでした。学年フロアなどで最後の確認をする姿がみられました。どの教科のテストにも真剣に取り組み、自分の力を発揮できたのではないでしょうか。中学生、高校生にとって定期テストは避けては通れない厳しいものです。しかし、このテストに全力で取り組んだ先に、進路達成の喜びが待っています!進級後も、今の気持ちを忘れず頑張っていきましょう!

「みはる中高生助っ人会議」成果発表会で終了

2024年2月17日 17時04分

「みはる中高生助っ人会議」は、もっと素敵な三春町をつくる!をテーマに三春町内の中学生、田村高校生、福島大学生が地域課題の解決や魅力発信に取り組むプログラムです。2月17日(土)「コミュタン福島」ホールに於いて、本年度最後の成果発表会が開催され、本校からも2年生佐藤さんが参加、堂々と成果発表しました。三春町・坂本町長や福島大学の先生方から講評いただき貴重な経験となりました。関係者の皆様に感謝申し上げます!

生徒会活動もラストスパート!

2024年2月13日 19時30分

来週2月21日(水)は生徒総会、3年生を送る会が行われます。「一人一人が主役」の生徒会活動も最後のまとめに入ってきました。それぞれの委員会ではポスターを掲示したり、ロッカーの整理整頓を確認したりして、学校生活を最後までよりよくしようと取り組んでいます。このような地道な活動が、落ち着いた三春中学校を支えています。

中学生からのハローワーク

2024年2月11日 08時39分

2月5日(月)本校CG(コミュニティガーデン)において1学年総合的な学習「働くことを考えよう」の講演会を開催しました。講師にハローワーク郡山職員の方をお招きし、「人はなぜ働くのか」「どのような職業があるのか」「ハローワークは何をしているところか」などわかりやすくご講話いただきました。司会進行などは1学年委員会の生徒が行いました。お互いに意見交換する時間などもとっていただき、働くことについてしっかり学ぶことができました。

祝・都道府県対抗女子駅伝出場

2024年2月8日 19時50分

2月1日(木)三春町役場において、本校3年小野寺佳音さんの都道府県対抗女子駅伝出場を祝して激励金交付式が行われました。坂本町長、添田教育長から小野寺佳音さんへお祝いの言葉をいただき、町長から激励金が交付されました。全国のアスリートが集結する注目度の高い大会で立派に責任を果たし、三春町のみなさんに元気を届けられたと思います。三春町のみなさん、応援ありがとうございました。そして小野寺選手、本当におめでとうございました!

助産師による思春期講座

2024年1月29日 20時04分

1月29日(月)2年生対象の思春期講座を開催しました。講師には福島県助産師会郡山会から、お二人の助産師の先生をお招きしました。先生方から「性と生殖に関する健康と権利」「多様な性」「からだの変化」などについて、とてもわかりやすく教えていただきました。「性」について、間違った情報に惑わされることなく、正しい知識を得ることが大切ですね。講話の最後に「正しい知識は、自分を守ってくれる」などのお話がありました。生徒たちは真剣にメモをとりながら聴いていました。